合法木材 ウッドのエクステリア特化のLBウッド・・・ウッドデッキ、ウッドフェンス、木製パーゴラに使用してます 全国木材協同組合連合会で実施されている”外構部等の木質化の 支援事業”が、毎年度実施されている。非合法な材木の取引をやめさせるために合法木材使用を、促進させるクリーンウッド法(合法伐採木材等の流通及び利用を促進することを目的とした法律)に基... 2025.03.17 合法木材理論・実験、その他
理論・実験、その他 ウッドデッキの塗装での木材保護塗料の意味・・誤解しやすい所 もう、遠い話の話ですが、もうウッドデッキ工事に携わっていたころ、木材保護塗料という物が発売され、噂では毎年塗れば、ウッドデッキは半永久的に持つと聞いてました。私は、塗るだけで耐久性が出るんだったら大掛かりに加圧のプラントを入れなくてもよかっ... 2025.03.15 理論・実験、その他
理論・実験、その他 今年noteに投稿した文を再掲・・・ウッドデッキ使用する木材では、加圧時インサイジング効果を軽んじてはいけない 34年前のこの本は、その後私が知識を更新していても、最終的に戻って、見直す基本となる優れた知識の集積を感じることのできる本である。専門の業者であれば、分かってもらえるかもしれないけれど、世間一般の常識的知識でもなく、かえって、工程を増やして... 2025.03.10 理論・実験、その他
理論・実験、その他 ウッドデッキの歴史の振り返り (株)エルビーシステムの木材工場。ここで3工程かけて、高耐久国産木材、LBウッドがつくられる。比較的初期の作品。1988年、バルコニーデッキ、外壁の板張り1990年初期作品。ウッドフェンスや1階のウッドデッキが多かった。↓1990年代初め、... 2025.03.08 理論・実験、その他
川崎市多摩区 川崎市多摩区を走る二ヶ領用水の水際のウッドデッキにおける人工木考察(2) 右:近年作り替えた人工木のボードウォーク、左:20年経過の人工木上の写真の右側:近年作り替えた人工木のボードウォークの拡大左側の2000年代の人工木、今年のボードウォーク改修の対象になってくるだろう。古い人工木は、壊れたのか、無処理の材木で... 2025.03.07 川崎市多摩区理論・実験、その他
川崎市多摩区 川崎市多摩区を走る二ヶ領用水の水際のウッドデッキにおける人工木考察(1) 個人的趣味で、かつて放映されたドラマ”すいか”(木皿泉脚本)のロケ地の一つ、川崎市多摩区の南武線・宿河原駅そばを走る二ヶ領用水を今まで数度散歩している。この風景は、テレビドラマの中でも、重要な位置を占めるような気がする。ストーリー的にという... 2025.03.07 川崎市多摩区理論・実験、その他
理論・実験、その他 ウッドデッキの材料、LBウッド製造過程 特許取得の高耐久国産木材、LBウッドはまずインサイジングという人為的キズを付けて、ACQ注入を促進させる。ここの、インサイジングはあとの保存剤ACQ及びDOT(ホウ酸)が入り易くなるため、重要な前準備。実際、インサイジングがない場合、浸潤が... 2025.03.01 理論・実験、その他
横浜市青葉区 ウッドデッキのメンテナンス、耐久性をUPさせる理論・・横浜市青葉区にて ウッドデッキのメンテナンスというが、ネットでは洗浄して、木材保護塗料を塗布が一般的。この木材保護塗料の塗布とは、木材の表面の保護、つまり気象で表面が劣化するのを防止するのが主眼で、木材の生物劣化(腐朽)にはそれほど効果がある気がしない。成分... 2025.02.28 横浜市青葉区理論・実験、その他
理論・実験、その他 ウッドデッキ施工での基本的技術・・・自然公園等施設技術指針(環境省平成25年7月) ウッドエクステリアとしてウッドデッキ・ウッドフェンス・パーゴラを土地に合わせた形状、デザインにて施工しています。横浜市青葉区・旭区・港北区などの横浜市内、川崎市麻生区・多摩区・宮前区・高津区など川崎市内、町田市・相模原市等の神奈川県。東京2... 2025.02.28 理論・実験、その他
湖西市 横浜市青葉区のウッドデッキ施工会社、エルビーシステムの概要を、点と線でご紹介 まず、所在地は横浜市青葉区。駅で言ったら、田園都市線長津田駅から(こどもの国駅)下車。広大な遊び場、こどもの国のそばにあります。こどもの国への道路そばに、資材置き場2か所、そこから歩いて5分の住宅地に会社があります。こどもの国駅って長津田駅... 2025.02.24 湖西市理論・実験、その他