ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

木製門扉

合法木材

下請工事として設計事務所様からの工事で木製扉、目かくしフェンスの施工・・東京都葛飾区

玄関とプライベート空間の分かれ目にLBウッドの扉をつけています。柱も、掘立ですが、補助剤として防水の透明のウレタン塗料を塗布しています。フェンスも背が高いので、控えは建物側にパーゴラ型で取りました。数年前に、奥の小屋もLBウッドで作らせて頂...
三浦郡葉山町

玄関回りの木製門扉、袖壁、ウッドフェンスが海の香りとシンクロ・・三浦郡葉山町

広い土地を活かして、門扉も一工夫。有りがちな門扉で無いデザインに加工自由な高耐久処理材だったら応えてくれる玄関灯もマリンランプで、海の匂いをそこはかとなく。コンパクトなウッドデッキと廻りを木製フェンスで囲って天然木の素材感が年を追うごとに外...
1階ウッドデッキ

スロープを出入りする、バリア・フリーのウッドデッキ・・・横浜市青葉区

道路から、楽に出入りできる木製門扉と開放的なスロープのウッドデッキ。扉の開閉も楽々。時に、遊園地や会社の休息所でスロープを作っていた技術も役に立ちました。床板の目も考慮し、摩擦のできる流れを作るのがベストです。手すりも、開放的に。少しずつ上...
1階ウッドデッキ

14年目のウッドデッキのメンテナンス・・・横浜市都筑区

14年前にお作りしたウッドデッキ。よくこうした”汚れ”を”腐り”と勘違いされることが多いのです。この緑、あるいは黒い汚れは藻です。よく、外壁の北側などについたり、ブロックについた、あれです。ほおっておくとヌルヌルして、光合成をしてるうちの緑...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1998・4月号)・・港北区の玄関前木製階段とフェンスと葉山町のウッドデッキ

上の横浜市港北区の玄関前の木製階段と目かくしフェンス、玄関をウッドデッキで広く取っています。こうしたウッドエクステリアは、住まわれる方の個性がそのまま伝わる。美意識の高さが感じ取れるウッドデッキのデザイン。下は、三浦郡葉山町のコンパクトなう...
カーポートデッキ

作って10数年の鉄骨構造の車庫上デッキ(ガレージデッキ)、門扉のメンテナンス・・立川市

10数年経つと、多少の藻の発生があり薄緑になり、たいていの方はこれを汚れと見ます。ただ、藻は光合成をする植物に近い生物で、木材の腐朽菌ではないのですが。この緑色を腐りの始まりと思われるかたもいるでしょう。この人工木デッキの上についたこの汚れ...
1階ウッドデッキ

ペットと暮らすウッドデッキ、そしてその上に木製の小屋・・・横浜市青葉区

この扇状のウッドデッキの奥に小屋があり、趣味の小屋でもありつつ、ペットのワンちゃんとの居所にもなっています。この奥のガラスの折れ戸を開くと、そこは趣味とペットの共有の部屋なのです。パーゴラに壁を作って、パーゴラの上にポリカの屋根を張って、住...
木製フェンス、ウッドフェンス

完成写真のアーカイブ(1996・11月号)・・町田市の門柱(八角形の木製)、木製袖壁、ウッドフェンス

鉄製・アルミ製の有りがちな門回りでは家の特徴が出にくいということで、高耐久処理の木材で門柱を立てました。八角形は実際に丸太から自動送材の帯鋸で挽き落し、各面にプレナーかけて、最後に加圧注入。木製袖壁、ウッドフェンスもプレナーという自動カンナ...
ナチュラル

完成写真のアーカイブ集(1996・11月号)・・町田市の木製門扉と八王子市のウッドフェンス

木製の物を、エクステリアで使う場合、つまり屋外で使う場合は室内でのウッドの使用とは、腐朽環境が全く異なります。耐久性が高いという熱帯林産のハードウッド(近年、環境問題に触れることが多いので稀少になってきました)か、国産材の高耐久処理したもを...
屋外木製品

完成写真のアーカイブ(1995・8月号)・・・鎌倉市の木製門扉・駐輪場

鎌倉という土地柄、山が迫って緑の多い地域。その環境にぴったり合う本物の高耐久処理材木で、木製門扉、駐輪場などを作って、周囲の住宅環境も古都鎌倉にもなじんできます。