ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

横浜市港北区

1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1998・4月号)・・港北区の玄関前木製階段とフェンスと葉山町のウッドデッキ

上の横浜市港北区の玄関前の木製階段と目かくしフェンス、玄関をウッドデッキで広く取っています。こうしたウッドエクステリアは、住まわれる方の個性がそのまま伝わる。美意識の高さが感じ取れるウッドデッキのデザイン。下は、三浦郡葉山町のコンパクトなう...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1997・2月号)・・・横浜市港北区の持ち出しのウッドデッキで庭広げる

約45センチほど持ち出して、車も充分な高さを保てる高さということで、トラス型に。小さな擁壁のウッドデッキともいえる現場でした。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1997・2月号)・・世田谷の丸い柱のウッドデッキ、港北区の持ち出しウッドデッキ

世田谷区のウッドデッキは、アウトドアで2世帯がたまに集まるフランクな空間になっています。横浜市港北区のウッドデッキは少し持ち出して、すこし広いウッドデッキにしましたが、この出た45cmが価値の出るところだと実感したものです。
ウッドデッキ

横浜市港北区・・・著名設計事務所からの発注で、傾斜地・斜面地にウッドデッキ

フェンスは、金属でやられるということで、ウッドデッキだけを斜面地(傾斜地)にお作りしました。高耐久処理した後、カテキンの多いお茶の濃い溶液に染み込ませアンバーに着色しました庭が拡がり、傾斜地で使えなかった場所も使える土地に。変形のウッドデッ...
1階ウッドデッキ

子どもたちの声が聞こえる、思い出になるかもしれないウッドデッキ・・・横浜市港北区にて施工

家の横に付けるように工事した、ウッドデッキ。階段もRを取り、柔らか曲線にしてウッドデッキにありがちな直線を避けたのです。オリジナルで設計して施工まで一貫でやるスタイルは37年間全く変わってませんし、本物の木のソフトウッドにこだわって作り続け...
カーポートデッキ

鉄骨上車庫上デッキ(ガレージデッキ・カーポートデッキ)の作り変えでの要点・・・横浜市港北区での工事にて

鉄骨上車庫上デッキと地面上のウッドデッキがジョイントしてるウッドデッキ。素材はウェスタンレッドシダーで、そこそこ耐久性があったが、長年の使用で大分腐朽してきていた。一方、鉄骨上で、キーストンプレート上のウッドデッキのほうが、地面下の水分量を...
2階ウッドデッキ

大きなアーチの鉄骨上ガレージデッキ(車庫上ウッドデッキ)が大スケールで外観も変えています・・・横浜市港北区

二階のバルコニーに木製バルコニーとして接続、駐車スペースを縮こめないで融通の利く解放感を取るため、斜の鉄骨アーチを構造としています。玄関付近は、スペースで余裕を取りたいので、大スケールの柱間飛ばしで重量鉄骨の大梁を使いました。既存のバルコニ...
2階バルコニー

目立つ場所でつい視線が言ってしまう木製バルコニー・・・港北区のウッドデッキ

横浜市の港北区で結構な交通の要所にあるウッドデッキ。コンクリートの車庫の上に作った。(右の家)このウッドデッキが庭となって、広がりを演出する道具の様です。コンクリートの上の工事は、意外と工事はやりやすいのです。耐久性に関しての環境も良いので...
1階ウッドデッキ

木陰の下のウッドデッキで白昼夢を・・・横浜市港北区

玄関の方には、小さくてかわいい扉が付いています。大きな樹木もあり、程よい日よけに。出の幅は、ちょうど畳の長い方の寸法です。(1.8mほど)このくらいあると、部屋間を外で移動するにしても楽です。特許材、高耐久処理材のLBウッドのウッドデッキで...
2階ウッドデッキ

真夏の2階のベランダ(ウッドテラス・木製バルコニー)で過ごす半日・・・横浜市港北区

夏。蚊がいる。それさえも、夏を感じさせる。下から、構造を作り、お家の入り隅にコンパクトな2階木製バルコニー。縦サンは通風も良いけれど、横サンより開放された感じがある。ってことは、周りが良く見えるということです。このフェンスの意義って1,落ち...