ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

横浜市港北区

2階ウッドデッキ

1階ウッドデッキ(既存)の上に、2階ウッドバルコニー(木製ベランダ)・・・横浜市港北区

先ずは、1階のウッドデッキ。下から、見上げる2階の木製ベランダ(バルコニー)この歩行できる、2階バルコニーのFRPの採光用グレーチングを広げたり、狭くしたりで、下への光量を調節。斜面になってるので、基礎には注意。FRPが大きいので、1階のウ...
2階ウッドデッキ

鉄骨上のガレージデッキ(車庫の上ウッドデッキ)・・・屋根付きで。横浜市港北区で

2階の木製ベランダであり車庫にもなる。鉄骨構造に、LBウッドで作った。2階が高いので、車高の高い車でもラクラク。鉄骨柱は前面は車を入れ易いように、1mほどひっこめました。屋根も、上から吊る形式です。屋根の構造は、雨水の流れが竪樋に落ちる様に...
2階ウッドデッキ

横浜市保土ヶ谷区にてウッドデッキ(ウッドバルコニー)施工

擁壁の上に、住宅が建築されているので実際の高さは2階のバルコニーのような形状になっています。眺望を優先していますので、フェンスは大人が落ちないレベルでの桟の開きになっています。これは、景観を大事にする別荘などのフェンスではよく使われる手法で...
1階ウッドデッキ

高台にパーゴラ付きウッドデッキ施工・・・横浜市港北区の家。少し持ち出して

高台なので、街を見下ろすような遠望を味わうことができる。擁壁からすこしだけ、持ち出すことで更に広いウッドデッキに。パーゴラはウッドデッキに付けられる方が多い。日除けであったり、傾斜を工夫して屋根をつければ雨除けにもなります。階段状に一段低い...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキを施工し、周りをウッドフェンスで囲う・・・横浜市港北区

生きとして生けるもの全てこの庭に。・・・工事が終わって、そんな雰囲気の庭だと思いました。オープンな外構となり、ご近所の皆さんの集会所になるんだろうな?と想像してしまいました。高耐久処理国産材LBウッドの材の持つ柔軟さが、作り出す雰囲気を大事...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキと目隠しウッドフェンス(木製フェンス)を擁壁上に建てました・・・横浜市港北区

居間から通行する人が見えるし、向こうからも見られる微妙な高台。高いアルミのフェンス付けるんだと用途は満たしてるけど、味気ないとおっしゃる。そこに、小さなかわいいウッドデッキも付けてみました。ここから、入ると小さなウッドデッキが。反対の出口。...
擁壁ウッドデッキ

車庫の上の鉄骨で持ち出しのウッドデッキ・・・横浜市港北区

コンクリートの擁壁の先にも、お客様の土地はあるけれど、その中で柱を立ててウッドデッキを構築すれば、柱が邪魔で車が入らない。とすれば木で持ち出さないとできないが、持ち出す距離が長期荷重をはるかに超えてしまう。ということで、鉄骨のアングルで少し...
2階バルコニー

横浜市港北区の街中でリーズナブルな価格で人気の高耐久処理国産材での車庫上デッキ(ガレージデッキ)施工

家のベランダを延長した先に、庭というか、少し異空間のアウトドアエクステリア。そこがいいし、これがいい!外の解放感。晴れの日もあり、雨の日もあり、雪の日もあり、寒い日もあり、暑い日もある。定住した住居で味わうのも一興。だから、身近な環境が変わ...
カーポートデッキ

外構まわり、駐車場に車庫上デッキ(ガレージデッキ)施工・・・横浜市港北区

ガレージに納まる車の高さと、お家の床高を考えて、車庫の上のウッドデッキと家の床高の高低差をシミュレーションするのが、一番大事なところ。この高低差をどういう上り方をすればいいのか?が次に来る。ここの鉄骨の桁下をくぐれれば、そして車を買い替えた...
1階ウッドデッキ

ペットと暮らすウッドデッキ・・・横浜市港北区

だいぶ前に、港南区に車庫の上にウッドデッキを作って頂きましたが、そこから移り住み、広々とした土地にお住まいを建てられ、そこでウッドデッキを作るということでお声をかけて頂きました。工事社員も、何度かお顔合わせしてるので、仕事の精度、工事段取り...