ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

家族の団らん

2階バルコニー

木製の2階バルコニーは持ち出して、柱をひっこめた・・茅ヶ崎市

外壁のでっこみ引っ込みに合わせて、柱をギリギリ外壁の突出部に合わせて、後は、梁で持ち出しました。普通の工法では、90cmは持ち出せるのです。構造的ウッドデッキの場合、ソフトウッドでは、樹種の性格によって荷重に対して強い弱いがある。縦桟のフェ...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(2000年・2月)・・横浜市青葉区のウッドデッキと保土ヶ谷区の車庫上デッキ

上:青葉区のお庭のウッドデッキ。エクステリアとしては、家の開放空間としての意味を持ちつつ、実際には時々家族の団らんの始まりの、庭での食事などが楽しめる。下:保土ヶ谷区でのかなり車高の高いガレージデッキ。2台分の車庫。(軽自動車とワンボックス...
2階ウッドデッキ

浅草寺の近くの台東区浅草で、木製ベランダの目隠し機能を15年目。より強化した修理・リフォーム工事

時は2005年。建築会社の方が、ご自宅に車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)を作りたいとお声がかかり、施工社員と一緒に浅草へ。(泊ったのは、目の前が浅草寺の古宿だった)が、サイトビューイング最高!の立地。かっぱ橋近くのご自宅へ。都内は、土地...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(2000年・1月)・・八王子市のアーチ型パーゴラ付きウッドデッキ、金沢区の傾斜地ウッドデッキ

上のパーゴラの、アーチの桟の枠は、耐久処理した薄い長い木辺を曲げながら何枚も重ねて接着していきました。多少、含水率を高めにして柔らかくしてから接合していきました。苦労しました。下の金沢区のお客様のウッドデッキは擁壁の上の傾斜地でのウッドデッ...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1999年・12月)・・横浜市中区のパーゴラ付きウッドデッキ、麻生区のウッドフェンス

横浜市中区のパーゴラ付きのウッドデッキが少し、ウッドウォール(木の壁)のようになって、ベンチでくつろぐ空間にもなります。川崎市麻生区の木製フェンスの現場は、その前に斜面地であるこの土地に斜面地ウッドデッキを作らせて頂きまして、その後この目か...
2階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1999年・9月)・・藤沢市の,パーゴラで憩うガレージデッキ(車庫上デッキ)

ウッドデッキは植物が絡んで、更に目に映える気がします。ここでは、隅にパーゴラを作り、その下で憩えるようにしています。また、ハイデッキなので足が長く、揺れを避けるために、角に火打ちになるパーゴラ、という面もあります。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1999年・6月)・・横浜市戸塚区のウッドデッキと青葉区の車庫上デッキ

横浜市戸塚区のコンパクトなウッドデッキと青葉区の車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)です。青葉区のお客様は丁度去年、まだ使えるウッドデッキを建て替えて頂きました。デザインもそのままで。近くの住宅が建て替えられているので、ウッドデッキも...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキの周りを高い目隠しの木製フェンスで囲う・・・藤沢市での施工

高い木製フェンスなので、家の壁面で支えた方が安定するということで、パーゴラ風の支え板をつけました。ウッドデッキの上にイス兼収納庫を作っておいてあります。丁番をつけていつでも開閉できるのです。こういった、要望は意外とおおいです。風圧が強い海岸...
ウッドデッキ

居間につながるウッドテラス・・横浜市金沢区の車庫の上ウッドデッキ(ガレージデッキ)

居間につながるウッドデッキ玄関にもつながるウッドデッキそしてそれは車庫の上のウッドデッキ(ガレージデッキ)です。フェンスの隙間から小さいお子さんが落ちないように、ウッドフェンスのV字のデザインの裏に横桟を2本付けています。普通に、土地の形状...
2階ウッドデッキ

鎌倉市、思い出の生まれる斜面地・傾斜地ウッドデッキ・・・20年目のメンテナンス

20年目のウッドデッキの洗浄・DOT散布でウッドデッキの耐久力を更に強くし、ウッドデッキの再塗装。これが今回の工事内容です。社員3人がまず、柱や梁に付着した藻を高圧洗浄で取る所から始まります。上記は、海青社の木材科学講座12の(保存・耐久性...