ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

シニア向け

2階ウッドデッキ

鎌倉市、思い出の生まれる斜面地・傾斜地ウッドデッキ・・・20年目のメンテナンス

20年目のウッドデッキの洗浄・DOT散布でウッドデッキの耐久力を更に強くし、ウッドデッキの再塗装。これが今回の工事内容です。社員3人がまず、柱や梁に付着した藻を高圧洗浄で取る所から始まります。上記は、海青社の木材科学講座12の(保存・耐久性...
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1999・3月A)・・三浦郡葉山町の背の高いウッドデッキ(ハイデッキ)

神奈川県三浦郡葉山町の山側の場所で、高いウッドデッキを施工しました。構造は特に入念に作りました。こういうウッドデッキは天然木の耐久処理材で作られているから自重自体が軽量であることと、上にひどく重量のあるものは載せないことで、各階層で足場が出...
1階ウッドデッキ

横浜市青葉区のお庭のウッドデッキ。花の美しさが思い出に残ります

弊社で、30年愛用して頂いたウッドデッキを作り替えて今度は、フェンスのないオープンなウッドデッキに替えられました。長い年月の間で、ウッドデッキも、そのご家族の家族史の変遷で変わるのですね。長いウッドデッキを舞台とした各ご家族の歴史を大事にし...
1階ウッドデッキ

スロープを出入りする、バリア・フリーのウッドデッキ・・・横浜市青葉区

道路から、楽に出入りできる木製門扉と開放的なスロープのウッドデッキ。扉の開閉も楽々。時に、遊園地や会社の休息所でスロープを作っていた技術も役に立ちました。床板の目も考慮し、摩擦のできる流れを作るのがベストです。手すりも、開放的に。少しずつ上...
2階ウッドデッキ

2階の広いウッドデッキから1階ガーデンへ、これで使い方いろいろ・・・横浜市都筑区

これだけ広いバルコニーだと、洗濯物を干したり、布団干しなどの家事用にも・・・、ぼーっと庭をみたり、家族でくつろいだりできる時間も過ごせます。木製だからこそ、乾いた味気なさもなく、生物素材である素材感も生きてきます。それだから余計に気持ちが落...
2階ウッドデッキ

熱海市の保養所の池そば、和風庭園のウッドデッキ・・耐久処理国産材で居心地の良い場所作れたでしょうか?

池を見下ろす、ハイデッキ。鯉が泳ぐ様もゆったりとレストランのドアを開けると、小世界きっちりと、整然と、和風庭園が。四季を通じて、お庭の色使いも様々。遠く山並みも見えるのです
1階ウッドデッキ

台形で入口に手すり付き階段のあるウッドデッキ・・・世田谷区

今から庭にでるちょっとした踊り場としても使えるウッドデッキ。ウッドデッキの上で、少人数が憩う場所でもあり、玄関に行かなくても庭に直接出られる、ある意味外と中をゆったりつなぐステーション。これ、あるとないとでは、余裕が違います。ちょっとした工...
1階ウッドデッキ

町田市でのパーゴラとウッドデッキの施工・・・落ち着く色で庭の雰囲気を作り出す役割がある

庭を見ながら移ろいゆく季節を感じることもあるし、このウッドデッキでの来客、家族との談笑も長い時間の中で、いい思い出になっていく。庭の主役は、植物だった。植栽を眺めながら、色んなとりとめのないことを考えることが多いのでは?適度に庭を覆うウッド...
1階ウッドデッキ

静寂な庭を天然木(高耐久処理済)のウッドデッキで作る。青葉区あざみ野のウッド・ガーデン

低いデッキが庭の大半を覆い、高木が時々、地面から生えている。主役は植物。景観はボードウォークに似ているが、歩むウッドデッキが、ところどころ高さがあり、同じ材料で木目が現れ、表情が付いている。庭の一部に、パーゴラが遠慮がちについてるが、ここが...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1997・2月号)・・世田谷区のウッドデッキで、フェンスの柱に丸柱

最初は、伐採されたままの木材の姿を活かして、それをフェンス柱にしたいとおっしゃられたのですが、生木だと、木材深部への高耐久処理ができにくいことで、太い国産材の丸棒を使いました。都心ですが、周りには樹木の林もあって、雰囲気の良い所なので、”都...