ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

東京都

1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・1月号)・・・町田市の高台のウッドデッキ施工

高台にあるウッドデッキ、樹木を一本残した。これがあると、日陰がやさしい。高いフェンスも、イスに持たれた壁のようになって快適だとお客様がおっしゃいました。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・1月号)・・・町田市のスロープのウッドデッキ

ウッドデッキにスロープを付けて欲しいというお話を頂いて、このスロープの傾斜を多少学んだことがあって、1/8の傾斜が必要!と思っていましたが、それだけの助走を取ると、4m必要になり、庭に納ま羅なくなるので、押して上るからとのお話で、助走を短く...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1995・1月号)・・町田市の10畳のウッドデッキと、同じく町田市のスロープのウッドデッキ

同じ町田市でのウッドデッキ施工。ウッドデッキも、土地条件・お客様の好みでいつだって同じものにはならない。ぴったり、条件に合わせてお作りするのが、重要と思っています。
世田谷区

完成写真のアーカイブ(1994・10月号)の写真・・・世田谷区住宅展示場の太い門柱とウッドフェンス

ウッドを基調にされた北欧住宅の展示場の、木質フェンス、材木屋の利点を生かし、太いフェンス柱を製材し、耐久処理しました。
1階ウッドデッキ

ターフ付きウッドデッキの施工・・・町田市

フェンス柱を、躯体作ったウッドデッキのうえに、作り上げる揺れやすいフェンス柱は、梁に緊結させる。後からターフを付けるに使うフェンス柱は、高く施工してあるウッドフェンスの桟を均等割に振り分け、フェンス柱に貼っていく。この時に、桟の隙間を再度確...
1階ウッドデッキ

お子さまの声が聞こえる!屋根付きパーゴラとウッドデッキ、フェンスで1つの屋外の部屋に・・・杉並区

白のウレタンのペンキ塗装で、明るい屋外空間に、子供たちの明るい声が響きます。平たい、ツインカーボという屋根をつけています小さい、庭に行く通路のドア全体を白に塗装しました。塗装も、高耐久処理してあるが、柔らかい国産材ですから塗装はしやすく色は...
1階ウッドデッキ

杉並区のウッドデッキ施工・・・高耐久処理の国産材にて作る

ウッドデッキの材で、近年じわじわと国産材の人気が出て来てるようです。①国産材も耐久処理されて耐久性の高いものがでてきたこと。(弊社の高耐久処理の国産材、LBウッドのように)②脱熱帯材、合法木材志向・・・熱帯材は合法木材が少なく、FSC認証等...
2階ウッドデッキ

国立市の木製ベランダとユーティリティのベランダ

2階の居間の前に、大きなベランダをつけ、お子様の遊び場にされている。フェンスも縦桟で、しかも高いので、お子さんにも安心高耐久の国産材で作ったウッドバルコニーが、家の表情を豊かにしてくれる
カーポートデッキ

実は車庫の上のウッドデッキ(ガレージデッキ・カーポートデッキ)で、小さな段差が楽しい・・・東京都大田区

居間から出ると、少し庭があって、そこに車庫があったのですが、そこが一気にウッドの構造・加工物ができ雰囲気が変わりました。道路側に一段高い棚状の(イスにもなる)長い構築物を作って、大きなウッドデッキの雰囲気を一変させました。フェンスの向こう側...
1階ウッドデッキ

たてよこ格子がすっきりした、和敬清寂の雰囲気をにじませる・・・多摩市の和風のウッドデッキ

ウッドデッキの素材が近年やはり種類が増えてきて、人工の木材、熱帯林からの産物の堅くて重い木が商品化されている。ウッドデッキも好みの問題が大きいのだが、一般の針葉樹は国内外問わず、こうした木材より耐久性が低いとされている。そして耐久性アップは...