ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

2025-05

1階ウッドデッキ

世の中、みょうに進みすぎてると思いませんか。素朴なウッドデッキ施工・・・町田市の家

ウッドフェンス(木製フェンス)がまず境界に、地面から生えますそして、広すぎることもなく狭いこともない解放感いっぱいのウッドデッキ。ウッドですが、土に帰るのは、だいぶ遅いです。高耐久処理の自然木、LBウッドを使い、施工時に30数年貯めたノウハ...
木製フェンス、ウッドフェンス

木製フェンス(ウッドフェンス)の裏表・・・横浜市青葉区の街で樹木に似合っていた

手作りでウッドフェンス(木製フェンス)を作ると、デザインによるが、フェンスの桟をはめ込む横枠をつける場合もある。強いてどちらかというと、こっちが裏といえると思うが、それでも、この枠の並びも一種のデザインになってる気がします。内側から見ると、...
ガレージデッキ

川崎市麻生区のガレージデッキ(車庫上ウッドデッキ)は自宅生活を充実させてくれますか?

かなり広い面積のウッドの外部空間。土地をただ広げる、人工地盤というと、なにか寂しいが、高耐久処理の木材による、アウトドア空間が、心を和ませるように思っています。素材の特徴なのかもしれません。本格的に、車庫スペースの上に、高耐久処理木材で作り...
2階ウッドデッキ

静岡県駿東郡小山町の須走の別荘のウッドデッキ

富士の須走の別荘地でのウッドデッキ。景観がいいので、フェンスは視界をあまり邪魔しないクロス。小さなお子さんがいない場合、フェンスの強度も出やすいクロスはよく使われます。都市部の密集地と違って、結構、桟の目は粗いんですが①景観を楽しみたい②た...
2階ウッドデッキ

ウッドバルコニーにパーゴラをつける意味・・・・東京都大田区の家

2階バルコニーをつけ、更に小さなパーゴラも。以前の建築と違って、屋根が短い家が多くなっているので、陽射しもより入り込む。夏など、暑い日も続くようになってるので、陽射しについて真剣に考える方が増えました。アルミのサッシでは、外壁での断熱性能を...
木製フェンス、ウッドフェンス

アパートの目隠しのウッドフェンス(木製フェンス)をLBウッドでやったら・・・・東京都中野区で施工

中野区の単身者用アパート、年齢層が若い人ばかりなので、いくら耐久性がある木と言っても、今の時代では、ノスタルジックにも見える、アナクロじゃないか?本物の国産材を若い人がどう見て、どう感じるか?と思ってました。年齢層の若い世代は、却って”ビン...
1階ウッドデッキ

岡の上に見える、傾斜地(斜面地)ウッドデッキ・・・横浜市青葉区

下の方に、道路が見えますね。表の玄関を廻って、裏の方にこのウッドデッキがあります。階段を上ったところに木の扉。少し、防犯。意外と起伏の多い青葉区、新興の住宅地帯ですから、山を削ったりの残滓でしょうか?それが独特の景観美を保っている様です。家...
2階ウッドデッキ

ジプリ美術館のある三鷹市の2階木製バルコニー(ウッドテラス)

都内で人気の三鷹市、吉祥寺も近いし、井之頭公園も近い。好立地の場所で、潤いを求めつつ、お家の使い易さも求めて、2階に木製バルコニー(ウッドテラス)を作って頂きました。もちろん、物干し場は必需品。それ以外にも、心に潤いを与えてくれる植物の鉢も...
パーゴラ

擁壁のウッドデッキで、広い庭が出来たら、次々夢が広がって、空間が拡張していきました・・・横浜市南区

扉を開けたら、ここから、擁壁のウッドデッキに。擁壁の根元の先50センチほどは、段々式土地での上の持ち主の土地であることが多い(確かめて下さい!)キッチンの前にパーゴラを作りました。で、この台形テーブルは、色んな組み合わせで、何人用にもなるパ...
ガレージデッキ

”城ヶ島の雨”じゃない、城ヶ島のすぐ近くの三浦市での車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)の雨

車庫スペースは、ブロックが低く積まれていたので、そこに土台を敷いて太い梁で屋根が付いたガレージデッキを作りました。1階から少し上って、ウッドデッキに上れば、ほんのり海の香。1階の窓際は、高いフェンスを廻すと室内が暗くなる。なければ、落ちそう...