ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら
2階ウッドデッキ

軽量鉄骨躯体、木製バルコニー(木製ベランダ)の改修・・・川崎市麻生区の田園地帯

既存の鉄骨上のバルコニーを、エルビーシステムの高耐久処理木材に替えて、かつ、下の階で濡れないよう屋根も作りました。軽量鉄骨の場合は、鉄骨の劣化をよく観察し、補修することが大半です。鉄骨に合わせて、キシラデコールで着色。(塗料で耐久性を持たせ...
1階ウッドデッキ

台所のバックヤードをウッドデッキで快適・・世田谷区

隣地との境にコンクリートの直擁壁。直擁壁の場合、ウッドデッキは擁壁から5センチ以上は離した方が、水がつたって落ちる汚れが最小限になります。既存の、洗い場を上げて、水道立ち上げ、排水の部分も、LBウッドで合わせて施工。敷地内の簡易な給排水は、...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

川崎市高津区の傾斜地ウッドデッキ(斜面地ウッドデッキ)・・・フェンスの空きで見え方、見られ方にも変化をつけられる

上は視界が良くなるようにフェンスの桟の空きを広めにとり、下は空きを狭めにとって、落ち着く空間を作ります。地面から、少々高めの所にあるウッドデッキなので、家の基礎に根太掛けを打ってウッドデッキの構造と緊結し構造を安定化させる。特許材の高耐久処...
市原市

ワイルドなウッドのフェンスと屈強な木の扉・・・千葉県市原市

広大な土地をお持ちのお客様の庭を設計し工事に。土地の隣地との開き、家との距離感から、普段の大きさの木製フェンス、木製扉じゃ、繊細過ぎて、それが空間の迫力に負けそう、と思い、材料の寸法を一回り大きく。入口の扉もごつくデザイン。車輪とかワイヤー...
1階ウッドデッキ

川崎市麻生区の家・・木造りの家には、ウッドデッキ・木製バルコニーが良く似合う

外壁も、木の板での下見張り。フェンスのデザインは、アメリカでも良く使われるデザイン。(スウェーデンハウスさんもこのタイプのよう)中枠が1本入り、1本おきに中枠までと、笠木までとの長短がリピート外壁が木張りでこの自然な組み合わせは、なにか訴え...
2階ウッドデッキ

高耐久木材でのかなりの複合構造、車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)・・・川崎市幸区

ところどころに、明り取り。ウッドデッキの上は、よっぽど重いものを長期に載せることがないなら、却って材の自重の方が気になると思います。前面は、縦型、サイドが横桟。木材の比重は、大体0.42近辺で、構造耐力は問題ない。
1階ウッドデッキ

曲線のウッドデッキと直線ウッドデッキの工事、中途で・・・国分寺市

玄関の左は少しだけ通路を広げて、右は柔らかなRの曲線を重ねて、建築では冒険できないデザインを、エクステリアでされている。土間コンクリートから、曲線をどうなぞるか?そして、段数ふやすか?二重構造のウッドデッキ。デザインは、使い勝手とすきな形を...
2階ウッドデッキ

ガレージデッキ(車庫上デッキ)上での晴天・・・入間郡毛呂山町

斜め桟で広く開けた隙間から強い太陽の光が注ぎ込む。影の濃さでこのガレージデッキの形が、より浮かび上がる。従来のベランダからのウッドデッキの拡張で、ベランダの壁を防水しつつ広げています。自動車の出入りで柱が邪魔になるので、少し広げたため、梁む...
ガレージデッキ

鉄骨使用の車庫上デッキ(ガレージデッキ)・・・横浜市青葉区

縦列駐車の場合、ストレスなく駐車できるためには、なるだけ間口の広さを確保できればベストなのです。それで、梁成が小さく(車高を少しでも低く抑え、住宅の掃き出しからのウッドデッキの高さが結果低くなるように)柱間を飛ばせる鉄骨を選択。それでも、6...
1階ウッドデッキ

標高の高い、富士山の裾野の別荘ウッドデッキ・・・山梨県南都留郡富士河口町・一言、冬は寒いですよ。と

暑い夏は、標高1500m超えのこの別荘は、天気のいい日が続き、気持ちも良いし景色も最高!とおっしゃられた。標高が高いと言っても、敷地は思ったほど起伏がない。かえって低いぐらいのウッドデッキの高さなので、高耐久処理木材であっても、設計上で腐朽...