ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら
ガレージデッキ

鉄骨を使わず、高耐久処理の天然木ウッドの柱間を飛ばすガレージデッキ工事・・・川崎市多摩区

縦列駐車の車庫、車庫の上をバルコニー(ウッドデッキ)で使うことになりまして。そうすると、柱間が広い方が入り易く出やすくなります。柱間が広くなると上の梁が太くなければなりません。一般の輸入材では耐久処理に使えない材が多く、梁に使える大きな材が...
1階ウッドデッキ

鎌倉市のウッドエクステリア・・ウッドフェンス、ウッドデッキなどオリジナルの設計下(アントワープさん)

防草シートを敷いて、LBウッドでの斜めの姿のウッドデッキ1階のテラスの上にウッドデッキ・・微妙な勾配があるのがテラス。水勾配は束で調整びっしりフェンスを詰めても息苦しいとき、この四角の窓を作るという自由なアントワープさんの設計。弊社の木材部...
意見や議論

お台場におけるフィールドワーク・・・ウッドデッキの公用と私用の違いについて考えてみました

2024年4月、雨の中、お台場の人工木のボードウォークを見に行った。何時頃、人工木に衣替えしたのかは定かではない。これは、2003年頃のお台場。殆どイペとセランガンバツで出来ていた。同じく2003年11月頃。この部分はスギで出来ていた。黄昏...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(2001年・10月)・・座間市のウッドデッキと御殿場市での別荘ウッドデッキ

階段状のウッドデッキで、ちょっと座って休憩~なんてできそう。平らなウッドデッキだと却って高低差がついて不便(座間市のデッキ)。土地に応じて、用途に応じて作り方があります。御殿場の別荘は、広いだけじゃなく、この空間が、木々の中で憩いの場。
1階ウッドデッキ

BBQやりたくなるのウッドデッキ・・川崎市多摩区の開放的スキップフロアー

ちょっと高い居間の前のウッドデッキから少し上ると、車庫上デッキ(ガレージデッキ)で陽射しも明るい、アウトドアの一等地夕間暮れ、細い明かりがほんの少し夜を引き立てる。バーベキュー(BBQ)、やわらかな日差しの時期には盛り上がります。
デザイン

ガーデニングに似合う木製のフェンスとゲートは高耐久処理国産材で作ってます・・横浜市青葉区

家の裏にあるこの庭のひとつひとつの植物、レリーフ、金具、吊るされた観葉植物が生き生きとした景色を作り出すようです。こうした、庭の絵画的バランスなど見つつ、間をアレンジされている奥様の美的感覚の優れた庭に浸っていました。フェンスと同じ方向に伸...
ナチュラル

完成写真のアーカイブ集(2001年・9月)・・藤沢市のウッドバルコニーと埼玉県上尾市の和風バルコニー

藤沢市の木製バルコニーは外周のフェンスのクロスフェンスが構造を多少補強してくれます。前面の木製フェンスが、湘南の海のそばの雰囲気を作ってくれてる気がします。金属のフェンスだったらもっとタイトなイメージが出てちょっと違う気が。上尾市のばるこに...
意見や議論

何気なくほったらかしたら面白い結果が・・・ウッドデッキ材に使用する素材達(2)・・適当感覚の実験の追補

オーストラリアサイプレス(オーストラリア・ヒノキ)は自分にとっても、思い出のある木でした。針葉樹でありながら、重量感があり、”ただ者”ではない気配を漂わせたいい香りの材木で、確か家の土台など、無処理で使えることになっていて、自分は工場で挽き...
意見や議論

何気なくほったらかしたら面白い結果が・・・ウッドデッキ材に使用する素材達(1)

何となくウッドデッキに使う素材のカットサンプル(メーカーにもらったものや、興味があって頂いたサンプル)を6年以上、結果的にほったらかしにしていていた。そのうちの二つ、LBウッドと人工木の接地面の変化を見た。LBウッドは湿っているけれど、状態...
1階ウッドデッキ

やわらかに曲線を描くアーチのウッドデッキ施工・・・千葉県香取郡

二段階式の階段形式になるウッドデッキ。この角のアールの姿がデザインのポイントであり、角張った硬さをほぐして優しさを見せてくれます。アールを際立たせるものは、回している幕板で、これをカーブさせるのに、鋸目を軽く入れています。カメラを引くと全景...