ウッドデッキ修理・メンテナンス ウッドデッキの修理・・・横浜市緑区 他社の施工のウッドデッキの修理を横浜市青葉区でさせて頂いた。ウッドの材質感を好む人は多いと思いますが、耐久性に難があるということで、人工的な素材で作る、あるいは比重が、針葉樹の2倍もある熱帯材で作るという人が多くなったことは存じてます。30... 2025.06.09 ウッドデッキ修理・メンテナンスすべて意見や議論横浜市青葉区理論・実験、その他
カーポートデッキ 雨の中の車庫上デッキ(ガレージデッキ)にお子さんの遊び道具・・・横浜市旭区 雨の中、取り残されたように遊び道具のボール、自動車が。ウッドデッキの下には、本物の自動車が。 2025.06.03 カーポートデッキガレージデッキすべて木製車庫上ウッドデッキ横浜市旭区車庫上ウッドデッキ
すべて ※南洋材ウリンへのシロアリ(ヤマトシロアリ)のウッドデッキへの付着 東南アジア産高耐久樹種のウリン材に20年来興味があり、ボルネオのコタキナバルに2008年ウリン材を見ることを目的に,行った事があります。2000年~2006年ごろで2,3度この材使って、ウッドデッキを作ったことがありましたが、その後環境団体... 2025.05.21 すべて
すべて ※エルビーシステムではウッドデッキをなんで高耐久化処理した国産材で作ってるんですか?・・エクステリア用の材料 国産材を使う理由SDGsという概念が、ゆっくり静かに潜航してるような昨今。約25年より以前からも、学識者の間では半ば常識、でも世間一般には顕在化していませんでした。エクステリア材についてのSDGsについては、森林総合研究所(FFPRI)の研... 2025.05.11 すべて
すべて エルビーシステムのウッドデッキ施工の歴史、37年。 2025年で37年間ウッドデッキに携わってきました。静岡県浜名郡新居町(現静岡県湖西市)に昭和30年に丸大木材として工場ができ、その後主に、ナショナル住宅(パナホーム)への資材を供給。その後昭和60年に、湖西市大知波に木材防腐工場を作って移... 2025.04.20 すべて理論・実験、その他
2階ウッドデッキ 鉄骨の上のウッドデッキ(ガレージデッキ)を目黒区で施工・・・狭い土地だけど、楽しむに十分すぎる庭 斬新な色彩の、鉄骨上にウッドデッキを施工。下に車庫を作っただけでは、もう庭がなくなるが、その上にウッドの庭ができると屋外空間も楽しめる。パーゴラを作って、近所の中層階から見えにくくしたプライベート空間も出来上がる。フェンスは通風を気にしなが... 2025.04.17 2階ウッドデッキ2階バルコニーガレージデッキすべて目黒区鉄骨上ウッドデッキ
ガレージデッキ 横浜市磯子区の車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)は鉄骨が少し中央に・・・デッキ下の屋根も排水2系統 かなり広い堀込み車庫です。ここに縦列駐車をするので、車を入れるのに広い間口が必要なので、柱を飛ばす、(柱の本数が少なく出来る)重量鉄骨を使うことになりました。そこで、鉄骨の柱を建てる位置ですが、位置を素直にデッキの角に持ってくるとお隣の車の... 2025.04.13 ガレージデッキすべて横浜市磯子区車庫上ウッドデッキ鉄骨上ウッドデッキ
2階ウッドデッキ 木製バルコニー、木製ベランダの施工・・・鎌倉市・鶴ヶ岡八幡宮の参道沿い 古都鎌倉の街並みに活きる2階バルコニー。この下にガレージができた。街の景観を損ねないよう、構造から造作まで、高耐久処理国産材のLBウッドで作り上げています。ウッドデッキ施工・木材製造で37年の経験を生かしたと思います。約40㎡(24畳ほど)... 2025.04.09 2階ウッドデッキ2階バルコニーすべて木製バルコニー鎌倉市
すべて おしゃれな木製パーゴラ・・・東京都港区麻布 ご自宅のビルのバルコニーに、木製パーゴラを作られた。夏の都心は、近年暑い。陽射し除けになるパーゴラ。格子を付けてちょっとアクセント。目かくしにもなる。デザインしやすいということで、昔からのエクステリアデザイナーさんに選んでいただく事が多い。... 2025.04.06 すべてパーゴラ
すべて 分割式ウッドデッキで2階床を埋め尽くした世田谷区の家・・・置き敷デッキ 2階のバルコニーの床に敷くウッドデッキ。一般に、バルコニーは防水の為FRP防水だったり、シート防水だったり、ウレタン防水だったり・・・いずれにしても上をスリッパか、場合によっては裸足で歩くという軽装備だから、歩く時の温冷感、硬軟感は直接足に... 2025.04.02 すべて世田谷区敷きウッドデッキ