ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

メンテナンス

2階ウッドデッキ

鎌倉市、思い出の生まれる斜面地・傾斜地ウッドデッキ・・・20年目のメンテナンス

20年目のウッドデッキの洗浄・DOT散布でウッドデッキの耐久力を更に強くし、ウッドデッキの再塗装。これが今回の工事内容です。社員3人がまず、柱や梁に付着した藻を高圧洗浄で取る所から始まります。上記は、海青社の木材科学講座12の(保存・耐久性...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキの修理、耐久性を付加させるために・・・横浜市青葉区の見事な総ヒノキの、大工さんの仕事であるが。

いったい何年経過したものなのか伺っていなかったのですが、ウッドデッキを直してもらえないかとお聞きし、できるだけの耐久性付加、腐朽箇所の修理を始めたものです。土間コンクリートの上にあるので、腐朽確率を上げる湿気上昇も土と比べて低いなあと床材を...
2階バルコニー

22年目にメンテナンスとリフォームされた、茅ヶ崎市の車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)

2003年の9月に施工させて頂いた茅ヶ崎市の車庫上ウッドデッキ。メンテナンスでウッドデッキの使用部材に、更なる耐久性を持つようにDOT散布をして、ウッドフェンスの桟のイメージをラティスから横張りに替えました。ウッドデッキ全体を、高圧洗浄で藻...
カーポートデッキ

作って10数年の鉄骨構造の車庫上デッキ(ガレージデッキ)、門扉のメンテナンス・・立川市

10数年経つと、多少の藻の発生があり薄緑になり、たいていの方はこれを汚れと見ます。ただ、藻は光合成をする植物に近い生物で、木材の腐朽菌ではないのですが。この緑色を腐りの始まりと思われるかたもいるでしょう。この人工木デッキの上についたこの汚れ...
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・12月号)・・新宿区のコンクリート住宅のベランダ・ウッドデッキ

広いバルコニーに、うっどでっきと高いウッドフェンスを廻したのです。また二世代同居ですので、ウッドデッキを通じて親、子世帯が集えます。都会に自然を感じさせる高耐久処理の天然木も一つのオアシスになるかもしれません。
ウッドデッキ

庭につながるウッドデッキの形状・・・川崎市麻生区の独創的ウッドデッキで唯一無二の形状。

ザクっとご説明すれば、この漏斗型フェンスは、内側にイスがありその背もたれ用でフェンスを斜めにしました、いつものように、水道を木でカバー。この扉から出て角材の上に載って、この下の駐車場のポリカ屋根をお掃除する場所を・・・と、作ったのです。使い...
2階バルコニー

茅ヶ崎市にて・・・古い針葉樹のウッドデッキメンテナンスと修理

相模湾から潮風が運ばれる茅ヶ崎市。そこの、どこかの会社が作ったバルコニーの修理と、耐久性を持たせるためのメンテナンスをした。見ただけでも、金物が錆びている。殆ど、金物としての用を足さない。金物と、木材に耐久性を施すことに。殆どの金物を取り換...
1階ウッドデッキ

横浜市戸塚区の張り出しウッドデッキのメンテナンス

およそ、18年ほど経過した弊社のウッドデッキ、2008年にLBウッド開発前に、より耐久性を求めて試行錯誤していたが、個々の現場で、ほぼ完成に近づいたと思った頃。と同時に、メンテのシステムも、メンテ方法もやっと基礎ができた頃。そんな、エポック...
1階ウッドデッキ

16年前のLBウッドのウッドデッキの耐久化メンテ・・・横浜市青葉区

弊社で、国産材を高耐久化した”LBウッド”で作るウッドデッキのメンテを依頼されてのメンテ。藻のついたウッドデッキの洗浄から、DOT(ホウ酸)散布しての耐久化メンテ。最初から保存処理木材だから、高耐久ではあるが超長期耐用にお応えするのは、10...
1階ウッドデッキ

16年目のウッドデッキのメンテナンス・・横浜市青葉区

私たちがお作りしたウッドデッキのメンテナンス技術を開発したのは、もう20年ほど経ちます。お作りしたウッドデッキが、長い間耐久性を持つ様に、木材工場の段階から、耐久性に傾注してきたのはもう40年ほど前ですが、耐久性がさらに伸びる様にメンテナン...