ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

すべて

1階ウッドデッキ

平成8年10月お作りしたウッドデッキ修理・・・29年目の茅ヶ崎市でのオーバーホール

静岡県の湖西市の工場で、祖父・父と建築資材用に耐久土台、垂木などを、大手メーカーに出荷してうちに、地元のヤマハの外部ドア・河合楽器の遊具などの外注先になってました。平成元年に外部のウッドエクステリア施工に特化して、当時3社ほどしかなかったの...
カーポートデッキ

海岸通りから少し抜けると新規分譲地に車庫上ウッドデッキ・・・藤沢でのウッドデッキ工事

開発中の分譲地にいの一番に家が建ち、そこに特許木材・5419065号(LBウッド)で車庫上デッキを作った。相模湾を望む、海のそばでは、あまり人工っぽいウッドデッキをしたくないということで、作らせて頂いた。金物も、ステンレスか溶融亜鉛メッキの...
1階ウッドデッキ

お庭のエクステリアのアクセント・・・横浜市青葉区にてウッドデッキ施工

裏の扉を無垢のLBウッドで作られた。レンガタイルと自然木(LBウッド)は、無機と有機の対応だが、やけに似合う。変形のLBウッドのウッドデッキだが、小さいから余計に無駄なく使える。
すべて

一部既存フェンス再利用、自然木を耐久処理2階ウッドバルコニー(2階デッキ)・・・横浜市保土ヶ谷区

日本の木材を利用して、それに高耐久処理を施したLBウッドで、既存ウッドデッキを利用しての2階ウッド・バルコニー。ウッドフェンスのラティスデザインが丈夫に作られていたので、洗浄し、DOTを散布して耐久性をもたしました。再利用でも、耐久性を付加...
すべて

市原市の車庫上(ガレージデッキ)施工・国産材使用のLBウッド、耐久性は随一

木の材質感は、自然にあうので、日々の緊張感がほぐれるようです。国産材の柔らかさや断熱性が”人肌”にちかいのも、そうなのかもしれません。そこに、植物が絡むと、一層そう感じられますねウッドフェンスがキャンバスになって、花の色が一層引き立ちます。...
すべて

庭に日よけとポリカの平板屋根の付いた木製パーゴラを施工・秦野市

独立で地面の上に建てる構造は、柱を地面に埋けこむことが必要。この地面の上下15cmは、厳しい条件のため、LBウッドの上にさらに、強い塗膜性塗料で予防。穴をほりコンクリートで埋けこむ。もちろん一人での作業は無理。住宅の構造のように、梁・桁を欠...
すべて

横浜市の戸塚区の擁壁ウッドデッキ施工・・・住宅と擁壁の空いた隙間がちょうどよいウッドフロアーに

一見なんの変哲もない、ウッドデッキとウッドフェンスに見えるのだろうが・・・・FRPの明り取りグレーチング。この様に、複雑な構造で補強されている上のウッドデッキ(ウッドフロアー)。下は、歩行可能の広さ
すべて

LBウッド開発への予備実験・・ウッドデッキや外部の木材使用のために研究者と対話

講演で何度も教えて頂いた京大の吉村先生にも、シリコンゴムの開発者Y先生が、蟻害の防御としての保存剤DOTを木材内に押しとどめる効果について質問されていた。アメリカカンザイシロアリについては、エルビーシステムのウッドデッキは外使いなので、カン...
すべて

ウッドデッキやバルコニーの製作に欠かせない加工(科学的根拠)

JAS等でのエクステリア使用でのレベルに適した、ハザードレベルは専門的にはK4以上とされている。保存剤の浸潤を加圧注入で促進させるが、その前段階で、インサイジングの必要性がある。これが、美観の問題もあってか、90㎜以上の角材にすることとされ...
すべて

少し持ち出して、ウッドデッキをちょっと広く・・・横浜市金沢区

道路側(向こう側の高いフェンス)は、若干の目隠しで板の隙間を狭くしている。(空きが25㍉前後)。パーゴラがあると、日よけを付ける(ターフ・オーニングなど)時、便利だし、空間が上に延びるようで、余裕のある空間になる。下から、階段を上る。右側は...