ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

多層階のウッドデッキで、2階にウッドバルコニー、3階の屋上への階段(踊り場つけて)・・・海老名市

多層階ウッドデッキ

表から

 

裏から

フェンスを取り付け、ドアをつけ、庭を区切って、そこを趣味のものを置くスペースにしておられます。

車が2台と増えた場合、ここを作り直すのは容易ですし。

 

 

 

 

梁は、板屋根を貼り、その板屋根に傾斜をつけ水が滞留するのを防ぎます。この技法は清水寺の清水の舞台で見られる中世の施工法です。

後に、ウッドデッキを広げられると思います。(柱を2階のバルコニーの終わりで落とすと庭が狭くなり、後々車も入らなくなりますので、柱を飛ばしています)

 

 

 

3階の屋上が、一番夢があるとおっしゃるので、2階から3階への階段をつけています。

さすがに、景色はいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました