木製車庫上ウッドデッキ ウッドデッキ、車庫上ハイデッキで屋根付き・・・横浜市緑区にて ご自宅のお庭から入るウッドデッキ。ここでは、ウッドデッキ下の屋根の勾配を内側のブロックに向けて下げています。逆側(外側)だと、竪樋が変なところで水を落としてくるので、水の落ちる場所の最後がおちつかないのでブロック側に。ラティスの方向も、手作... 2025.04.07 木製車庫上ウッドデッキ車庫上ウッドデッキ
2階バルコニー 世田谷区にて、ウッドデッキ(車庫上ウッドデッキ、ガレージデッキ)を施工・・ハイデッキが集中。 世田谷区で変形の二階バルコニー。ちょうど、下に車庫。こういう車庫上デッキが多く並ぶ地区。高耐久処理国産材LBウッドで、イペ・ウリンより少し長持ちのものだから普通の材木のようで実は耐久性は全く違います。ウッドフェンスのみ、塗装してます。(床は... 2025.04.07 2階バルコニー木製車庫上ウッドデッキ車庫上ウッドデッキ
1階ウッドデッキ ウッドデッキと木製パーゴラ施工・・・横浜市緑区 楽しさに大小関係ない 家を建てられた後、残りの土地をどう生かそうか?とは、皆さん悩まれるところでしょう。広い土地も狭い土地も、悩みは一緒。狭ければ、このパーゴラを作ったことにより、立体感が出て来て、容量の大きい庭となりました。平面的広さで無く、立体的な容量で考え... 2025.04.07 1階ウッドデッキウッドデッキパーゴラ
1階ウッドデッキ 町田市にて、オープンなウッドデッキ施工・・・木製フェンスのアキも少し粗めに。 樹木からウッドデッキのフェンスが見えるところが、やけに合っている気がします。家の雰囲気も、SOFTになります。こうした雰囲気が自然に出るのが、天然木のいい所だとおもっています。ただ、耐久性がなければ、いみはないので、天然木に高耐久処理してい... 2025.04.07 1階ウッドデッキ
1階ウッドデッキ ウッドデッキ、ウッドフェンス・・町田市の家 背の高い木製フェンスの格子状が落ち着きを誘う。フェンスの柱に、物干し金物を付けて1階でも洗濯物を干せる。水栓も木で化粧。排水も同様に。一体感がでる。左の木扉は、なるべく狂わせないように、桟のデザインも斜めを作って補強 2025.04.07 1階ウッドデッキ木製フェンス、ウッドフェンス
1階ウッドデッキ 陽射しが明るい湘南のウッディライフ・・・ウッドデッキ、ウッドフェンス・・・茅ヶ崎市 茅ヶ崎市や藤沢市、逗子市、葉山、鎌倉市、平塚市で工事するとサーファーの方が工事現場の横をサーフボード持って通り過ぎていく。この地域の文化ですね。そして、本物志向で材質にも自然へのこだわりがある気がします。フェンスも、波のウェーブ。一角に、シ... 2025.04.07 1階ウッドデッキパーゴラポリカーボネート屋根(平板)
1階ウッドデッキ 木製バルコニー(木製ベランダ)と1階のウッドデッキ、木製フェンスのデザイン変化・・・横浜市青葉区 2階バルコニーは外階段からも、2階の部屋からも行けます。そして、1階はウッドデッキ。フェンスは、1,2階で統一するより、少し変化を付けた方が・・とのご要望で、たて桟のフェンスを1階に、しかも上下に分けて、下は目かくし風味で、ちょっと密に。2... 2025.04.07 1階ウッドデッキ2階ウッドデッキ2階バルコニーウッドデッキ木製フェンス、ウッドフェンス
車庫上ウッドデッキ 春の雨に打たれながら・・・横浜市金沢区のウッドデッキ(車庫上デッキ、ガレージハイデッキ)施工 庭から続く、車庫の上のウッドデッキ。約3mx5mの15㎡(9畳)ほど。古いウッドデッキがあり、その時の鉄骨1本は残して、この鉄骨のメンテナンスから上部を作り替えた。梁から桁から、全て木は高耐久処理国産材LBウッド。驚くほど耐久性があり、しか... 2025.04.07 車庫上ウッドデッキ鉄骨上ウッドデッキ
2階ウッドデッキ ウッドデッキ工事、古いウッドデッキを解体し、鉄骨上バルコニーを再制作・・・横浜市青葉区 古い、他社施工の無処理の外材で作られていた鉄骨の上のウッドデッキを作り直した。前のウッドデッキは、梁や桁が米松(ダグラス・ファー)で出来ていた。日本の住宅では、家の中の構造材で主に使われました。(造作材としても)日本の松のように荷重のかかる... 2025.04.06 2階ウッドデッキ2階バルコニー鉄骨上ウッドデッキ
すべて おしゃれな木製パーゴラ・・・東京都港区麻布 ご自宅のビルのバルコニーに、木製パーゴラを作られた。夏の都心は、近年暑い。陽射し除けになるパーゴラ。格子を付けてちょっとアクセント。目かくしにもなる。デザインしやすいということで、昔からのエクステリアデザイナーさんに選んでいただく事が多い。... 2025.04.06 すべてパーゴラ