ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

横浜市青葉区のウッドデッキの会社エルビーシステムの概要を、点と線でご紹介

すべて

まず、所在地は横浜市青葉区。駅で言ったら、田園都市線長津田駅から(こどもの国駅)下車。広大な遊び場、こどもの国のそばにあります。
こどもの国への道路そばに、資材置き場2か所、そこから歩いて5分の住宅地に会社があります。
こどもの国駅って長津田駅から駅2つ目の終点です。
近年は、通勤線ともなっていて本数も増え、ひと昔は、”こどもの国線の電車を見るとラッキー!”というくらいの本数がウソのようです。

ここから、木材部の工場をご紹介いたします。
木材の工場は、東名高速道路の三ケ日で降ります。浜名湖沿岸の静岡県湖西市という所にあります。
代々、木材業を営み、弊社の会長で5代目となります。主要材料は、場所的に、天竜材や三河材の国産材を使用しております。

そうそう、ウナギが名物でこの辺、豊橋~浜松には美味しいうなぎ屋さんが、たくさんあります。

工場は、湖西市から愛知県豊橋市に向かう多米峠のふもと、静岡県側にあります。

先日、いってきましたが、温暖な気候のはずなのに、小雪が舞っていました。

ここで、弊社はLBウッドを開発しております。
実際に、目で確かめて使うことで良さも分かってきました。
建築会社様、エクステリア会社様、設計会社様の工事は、LBウッドでやらせていただいております。

また、材木屋として近隣の建築業者、首都圏の業者にも、LBウッドやACQ注入材を販売しておりますのでその節はお付き合いいただければと思います。

素材生産と保存処理プラントを使って、アウトドアのエクステリアを始めたのが、1988年頃。

2007年に、LBウッドを開発されて、一般の保存処理木材の耐久性をより高めたと思います。

また、現場社員が素材について”体で理解”してもらうよう、工場の実務(プレナー掛け等)も行って意識を高めてまいりました。

長広舌になってしまってるうち、無事3時間半かけて資材置き場に到着しました。
LBウッドの主に床材を積んで。

これから、四季のめぐりで春がやってきます。

小さなお子様、お孫さんがいらっしゃる方、ぜひこどもの国にお出かけください。


長津田駅から”こどもの国線”で来られる方、この動画の25秒、ビーバーの黄色い看板が、やっとこさ見えます。
それ、弊社の看板です。資材置き場もここです。

こどもの国への期待感が湧けばと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました