すべて 高い床からの1.5階のウッドバルコニー工事(木製ベランダ)・・・川崎市多摩区 庭先に、スキップフロアーの中二階からのウッドデッキ。庭には、伐採したくない樹木も植わってました。そこで穴抜きをしてウッドデッキに取り込みました。この時、絶対に必要な事は、この穴に通した樹木の、将来の幹回りをある程度計算しておかないと、幹が成... 2025.03.21 すべて
すべて 川崎市中原区の1階ウッドデッキ工事、木製アーチつき。 防草シートが貼られている上の、中原区のウッドデッキ(木製デッキ)高耐久国産木材のLBウッドで施工。近年防草シートはよく貼っている。防草シートを貼ると雑草が生えないからいいというより、数少ない雑草がデッキの下にある時、その草が水分をうけて、長... 2025.03.21 すべて
理論・実験、その他 木が腐るのを防ぐ方法・・神奈川県、埼玉県、千葉県、東京都等の近県でウッドデッキ施工・LBウッドの耐久実験 2008年10月16日に静岡県湖西市の弊社工場で、工事社員に実際にウッドデッキを作ってみて、耐久実験してみようと思った。企業の実験室、公的研究機関では、促進実験などが行われており、腐朽実験も行われてるが、試験体は単体で、腐朽・シロアリを実験... 2025.03.20 理論・実験、その他
すべて 車庫上ウッドデッキ、木製ガレージデッキの施工・・・世田谷区 ガレージの上は、植物が咲き乱れて生き生きとした空間になっています。車庫上に乗っかる形でパーゴラ、フェンス、ウッドバルコニーができていますが、高耐久処理の国産木材LBウッドですので、材木自体が軽量で、下の構造に大きな負荷をかけません。比重は、... 2025.03.20 すべて
すべて 横浜市港南区の家・鉄骨使用の車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)施工 ロッキングチェアや、変形机(これを組み合わせると、色んな形の色んな使い方ができる、もちろん一つでも面白く使える)を載せてみた。ウッドデッキの上で、どんな楽しいことが出来るか?そこが、注文ウッドデッキのうでの見せどころ。多角形で、円形に近づか... 2025.03.20 すべて
すべて お庭を少し広げてた、擁壁ウッドデッキ(傾斜地デッキ)工事・・・町田市 玉川学園や川崎市麻生区に近い場所です。この辺は、意外と傾斜地が多いのですが、そこを利用して生活空間が少し拡がる傾斜地ウッドバルコニーの工事でした。木庭に、扉を付けフェンスで境を設けます。庭には、点検口を設け、実際には物を収納する場所になりま... 2025.03.20 すべて
すべて 富士山麓標高1000m近辺の別荘のウッドデッキ施工写真・・・山梨県南都留郡鳴沢村富士桜別荘地 富士山麓は別荘地が多く、別荘でのウッドデッキというかウッドバルコニーを作らせて頂く。非日常感を持ちつつ、日常とかけ離れない程度の便利さという、微妙な位置にあるウッドエクステリア。材質感も風景に溶け込むのに重要な要素です。ただ、長持ちしない材... 2025.03.20 すべて
すべて 広い庭に、高耐久処理国産木材LBウッドが、これから織りなす四季のウッドデッキ・・・成田市そば千葉県印旛郡酒々井町 LBウッドの耐久性は、開発から17年ですが、以前のACQ加圧注入の経過より良好なことが分かってきました。以前のACQ加圧注入だけでも、注入樹種によって差はありますが、高耐久であって、ハードウッドのイペくらいのレベルにあることはわかってきてい... 2025.03.19 すべて
理論・実験、その他 特許取得の高耐久処理国産木材・LBウッドで、弊社工場で実験の様子。(2008.10.16~2025.1.25):外部使用部材の用途 LBウッドを開発したのは、2007年冬。それまでは、ACQ加圧注入ではあるものの、外材を使ったりもした、次に国産材の重要性と、加圧注入の適性に気づきインサイジング(材に浸潤しやすい様に施す人工的キズ)した国産材に完全にシフト。以下は、当時森... 2025.03.19 理論・実験、その他
すべて 使い方拡がる鉄骨上のウッドバルコニー(木製バルコニー)施工・・・横浜市港南区 港南区の車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)の使い方。このペット小屋の横の段差部分までが元々の既成バルコニー。ここから先に木製バルコニーを広げた。くつろげるほぼ同じサイズのバルコニーが出現。丁度一段分の段差でバルコニー。ターフを引っ掛けるの... 2025.03.19 すべて