庭先に、スキップフロアーの中二階からのウッドデッキ。
庭には、伐採したくない樹木も植わってました。そこで穴抜きをしてウッドデッキに取り込みました。
この時、絶対に必要な事は、この穴に通した樹木の、将来の幹回りをある程度計算しておかないと、幹が成長しすぎて、穴全体をふさぐだけでなく更にこの穴の下の幹回りは穴の径より太くなります。
梁や桁のそばだと、成長しすぎた樹木の幹が梁や桁を動かすことがあります。
(昔、ケヤキの細い木を、風情があると思ってだいぶ余裕のある穴をあけたことがありますが、8年ほどで梁や桁に強い力を加えるほど、成長してしまったのです。
もちろん無償でお直しさせて頂いたのですが、それで穴あけは、相当神経を使います。
ちょっと変な話になってしまいましたね。
高耐久処理木材、LBウッドの梁・桁。丸太から取るので、大断面もOK。ACQ加圧注入ですし、また深部にも、DOTが浸潤して耐久性もACQ注入より向上しています。
コメント