傾斜地・斜面地ウッドデッキ お庭をナチュラルなウッドで広げた、擁壁ウッドデッキ(傾斜地デッキ)工事・・・町田市 玉川学園や川崎市麻生区に近い場所です。この辺は、意外と傾斜地が多いのですが、そこを利用して生活空間が少し拡がる傾斜地ウッドバルコニーの工事でした。木庭に、扉を付けフェンスで境を設けます。庭には、点検口を設け、実際には物を収納する場所になりま... 2025.03.20 傾斜地・斜面地ウッドデッキ擁壁ウッドデッキ町田市
ガレージデッキ ガレージデッキ(車庫上ウッドデッキ)の作り替え・・・町田市の家 最初、伺った時は、ほぼこの出来上がったガレージデッキと同じ形でしたが、構造の材が、無処理の米松で、腐朽し、たわんでいたのです。住まわれている方で、木の寿命や腐朽について知られる方は、まずいないし、気が付くときは床板が腐ったとか抜けたというこ... 2025.03.19 ガレージデッキ木製車庫上ウッドデッキ町田市車庫上ウッドデッキ
1階ウッドデッキ 木製デッキ(ウッドデッキ)の施工・・・町田市の家 ささらの階段を上る。ちょうど下がコンクリート打ちっぱなしなので、ステンレスの柱受けをそれに固定。繊細な、横へ流した木製フェンスの桟。厚みも25㍉。相当な衝撃でなければ割れない。人が、かがんで通れるように、垂直方向の方杖は入れていない。下の土... 2025.03.17 1階ウッドデッキウッドデッキ町田市
意見や議論 ウッドデッキの素材を見て回る・・町田市の薬師池公園 3月になり、梅も満開になってきた、薬師池公園。そこに、大賀ハスが植えられた沼があり、その様子を見に伺った。大賀ハスの沼には、木道があり、歩行の感触もよく木々の中で、沼の上を歩くのも気持ちがよかった。たいてい、こういう通路などは、歩ければいい... 2025.03.15 意見や議論町田市
ウッドデッキ修理・メンテナンス 24年目のウッドデッキの修理・メンテナンスで一新・・・横浜市青葉区、旭区、緑区、川崎市麻生区、多摩区、町田市等で実施 24年目のウッドデッキ。このくらいの時間が経つと、床板も藻がつき、それが枯れると黒くなる。このぐらいになると、高圧で洗浄し、DOTを散布して耐久性を上げるようにする。洗浄すると、灰色の木の色が浮き出てくる。ウッドデッキ、バルコニー、パーゴラ... 2025.03.13 ウッドデッキ修理・メンテナンス川崎市多摩区川崎市麻生区横浜市旭区横浜市緑区横浜市青葉区町田市
ウッドデッキ修理・メンテナンス ウッドデッキ(2階バルコニー)の修理の方法・・・横浜市青葉区や旭区、緑区、川崎市麻生区、多摩区、町田市などでも経験 建築で、家の構造の梁を持ち出して、ウッドバルコニーの梁と兼用するデザインは多くみられる。柱もたたないのですっきりした外観にはなるけれど、無処理の梁(米松が多い)が外の梁、内部の構造用梁を一本で支えるので、構造的耐力はもつだろうけど、外部使用... 2025.03.13 ウッドデッキ修理・メンテナンス世田谷区川崎市多摩区川崎市麻生区横浜市都筑区横浜市青葉区町田市
ガレージデッキ 町田市の丘陵の分譲地、鉄骨躯体の車庫上ウッドデッキ(スカイデッキ) 堀込型のカーポート、ガレージの上に、ウッドデッキで、掃き出しから段差無く出られるのは、快適だろうと。いつも一緒に作業される、鉄骨会社さんと。有効高も再度確認。ここは、重要なポイント。西日を避ける、ターフを掛けるパーゴラは、思い出すと、201... 2025.03.11 ガレージデッキ町田市車庫上ウッドデッキ鉄骨上ウッドデッキ
1階ウッドデッキ 町田市のビンテージ・ウッドフェンス施工・・・和様の玄関回り ウッドエクステリアの造形を垂直・水平でと逸していくと、和のイメージになりました。(もともとそれが意図ですが)本当は、玄関回りは配達品、郵便物、掃除道具など様々なものを収納できると便利ですね。そういった造作も、設計次第。スッキリまとまった玄関... 2025.03.04 1階ウッドデッキ木製フェンス、ウッドフェンス町田市
傾斜地・斜面地ウッドデッキ 2011年の大震災を挟んで、作り上げた町田市のウッドデッキ(車庫上ウッドデッキ)、雑誌で、ご紹介された、美的な趣味の木庭 時々、遊びに行かせていただいてます。(去年の写真です)。思い起こせば、あの東日本大震災を挟んで作っていたウッドデッキなので、思い出もひとしおです奥様のセンスで、家の外観も、色彩も。ちょっとした庭まわりの装飾も色彩や造形の感覚は、まねできない... 2025.03.01 傾斜地・斜面地ウッドデッキ擁壁ウッドデッキ町田市
傾斜地・斜面地ウッドデッキ 家建つ前に、建築図面で擁壁のウッドデッキを計画した、町田市の家 ここにつくるのか?と大体の計画を立った。住宅が建築中に、実際の幅、地面からウッドデッキ床までの高さを想像しつつ、ウッドデッキ図面作成。基礎を作り、重量鉄骨でアーチを作った。地耐力に対応して基礎の底面を広げた。家の周りは、全てウッド。ウッドフ... 2025.02.25 傾斜地・斜面地ウッドデッキ擁壁ウッドデッキ町田市鉄骨上ウッドデッキ