ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

デザイン

1階ウッドデッキ

横浜市青葉区のウッドデッキですが、フェンスのデザインをお客様とご相談で、当時のニュータイプをお作りしました

30年ほど前ですが、ウッドデッキの初期は、やはりラティスが多かったのですが、絶対に恰好が良くなると思い、ダブルの20x20ミリの桟を斜めにして、2重格子の斜め格子にしたのです。特徴的なデザインですが、すんなりウッドデッキに溶け込んで、涼やか...
ウッドデッキ

鎌倉市の車庫上デッキ(ガレージデッキ)の上はまたちょっとした非日常感の溢れた場所です。

下から登ってくると家族の憩いの場になってきそうでした道路からコンクリートの階段を上ると、タイルのテラス、更に2段ウッドデッキの階段を上ると、リビングと繋がるウッドデッキ、そこから4段目でガレージデッキに入るのです。高低差をデザインして、自由...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・9月号)・・杉並区でのローデッキ(スロープ階段から入ります)

少し低めのウッドデッキ、外から帰ってきて自転車を載せられたら使い易いということで、階段をスロープにしました。BBQが出来るし楽しそうですが、普段の日常の使いでも、このウッドデッキの上に、バイクや、物置も置ける構造にはなっています。スロープの...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・9月号)・・さいたま市浦和区のペットのお遊び場のウッドデッキ

可愛くおさまってる、ワンちゃん。でも、地面が土では泥を拾いそこら中汚れてしまうからということで、ウッドデッキにされたのでした。ペット向けには、季節の激しい寒暖差の足ざわりからの刺激がない方が過ごしやすいので、硬い素材は表面温度が上がり過ぎて...
1階ウッドデッキ

別荘地のウッドデッキは高耐久処理の天然木が似合うと思います・・・栃木県那須市

落葉の多い場所でした。20cmほど積もっていて、それを掻きだして、転圧かけて施工。通風を良くして、腐朽の確率を減らすことが大事で、この白いのはトリカルネットと言って通風が出来るプラスティックのネットで床下の通風を確保しました。これが、とても...
2階バルコニー

完成写真のアーカイブ(1996・8月号)・・横浜市青葉区のルーフバルコニーで、パーゴラを付けました

2階の居間から(逆転プランで2階が居間になっています)外に出ればかなり広いルーフバルコニー。そこをウッドデッキで柔らかなアウトドアの住空間。その上にパーゴラを付け直射日光を和らげているのです。奥の方の大きな格子のフェンスは、風景画の額のよう...
1階ウッドデッキ

1階のウッドデッキと車庫の上のデッキを結びつけました・・・東京都世田谷区

デッキの下に収納も作って、使い易い庭になります。世田谷区の静かな住宅地で、荘厳な雰囲気の天然石の石張りに、マッチするのは高耐久処理天然木とおっしゃられて、工事したものです。こうした、少し空いた土地形状にも、オリジナル設計ではデザイン出来ます...
1階ウッドデッキ

子どもたちの声が聞こえる、思い出になるかもしれないウッドデッキ・・・横浜市港北区にて施工

家の横に付けるように工事した、ウッドデッキ。階段もRを取り、柔らか曲線にしてウッドデッキにありがちな直線を避けたのです。オリジナルで設計して施工まで一貫でやるスタイルは37年間全く変わってませんし、本物の木のソフトウッドにこだわって作り続け...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・7月号)・・八王子市の1階ウッドデッキでフェンスは目かくしのルーバーフェンス

ウッドデッキには、フェンスをつけないものから、落ちないようにぐるりと回されたフェンス、隣地からとか通行される方のお互いのプライバシーを守るための目隠しフェンスがあります。こうした機能面であったり、ウッドデッキがデザイン的にすっきりして見える...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・6月号)・・・横浜市青葉区のウッドデッキ&パーゴラ