下から登ってくると家族の憩いの場になってきそうでした
道路からコンクリートの階段を上ると、タイルのテラス、更に2段ウッドデッキの階段を上ると、リビングと繋がるウッドデッキ、そこから4段目でガレージデッキに入るのです。
高低差をデザインして、自由に使いやすく住みよくできるのが、高耐久処理のウッドの神髄だと思うのです。
この、天然木のやさしさは、シニア層にも子供にも優しいウッドデッキになると思うのです。
下から登ってくると家族の憩いの場になってきそうでした
道路からコンクリートの階段を上ると、タイルのテラス、更に2段ウッドデッキの階段を上ると、リビングと繋がるウッドデッキ、そこから4段目でガレージデッキに入るのです。
高低差をデザインして、自由に使いやすく住みよくできるのが、高耐久処理のウッドの神髄だと思うのです。
この、天然木のやさしさは、シニア層にも子供にも優しいウッドデッキになると思うのです。
コメント