ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

1階ウッドデッキ

1階ウッドデッキ

八ヶ岳山麓の別荘地のウッドデッキ・・・山梨県北杜市のログハウスの家

既存のウッドデッキがあったので、その時使われていた基礎が残っていました。標高の高い場所ですので凍結深度が気になりますが、従来問題なく使用されていた基礎ですと、そのまま安心して使えます。ただ、基礎間が少しとんでいるので梁成は太くしないとしなる...
1階ウッドデッキ

坂の上の擁壁デッキ、結構難工事でした。技術の選択肢を目いっぱい使ってのウッドデッキ工事・・・戸塚区

出来上がりを、遠く下の方から捉えた鉄骨躯体のウッドデッキ。奥の方、白い外壁の家6軒並ぶ右から2軒目。このお宅の前の道も意外と狭かったのですレッカー車が入らないので、重量鉄骨は無理で、溶融亜鉛メッキの軽量鉄骨で躯体を作りました。軽量鉄骨なので...
1階ウッドデッキ

雨上がり、高台のウッドデッキと縦目のウッドフェンスがシックに濡れそぼつ・・・横浜市の緑区の家の姿

夜のデザインも考えるとライトも間接照明として使わないわけにはいかない。ウッドデッキも、いろんな曲線で切り込んで、造形の楽しさが非日常の風景となります立水栓も、少しフェンスの桟の造形にシンクロさせました長い縦桟がある程度、コンクリートを隠させ...
1階ウッドデッキ

避暑地の秋。真冬を考えて作るウッドデッキ・・・長野県北佐久郡軽井沢町の家

別荘につきものと言っていい、ウッドデッキ。国産天然木で高耐久性処理のLBウッドを使って頂いた。こうした自然の中では、人工物のデッキ、熱帯由来のハードウッドは似合わない気がします。耐久性に焦点を当てて頂いても、イペ・ウリンなどの上等ハードウッ...
1階ウッドデッキ

横張りでの下見板の家に対応して、ウッドデッキと縦張りのフェンスでシルエットを直交・・・川崎市高津区

長いウッドデッキの最後に、隣地からの視線を遮る背の高い、縦型フェンス。植樹された幹の曲がった松と、空にまっすぐ伸びていきそうなフェンスの縦桟が対峙していた。
1階ウッドデッキ

曲線の重なる階段式ウッドデッキが印象的・・・横浜市青葉区の庭先ウッドデッキ

ウッドデッキを2段階にして、デッキに上る階段をこの一段目のウッドデッキにその役割を果たしてもらう。最上段のデッキも、1段目のデッキも、ある時にはちょっとしたチェアーになります。そこに座って屋外空間をじっくり楽しむ、花を飾るなど、いろんな機能...
1階ウッドデッキ

1本の大きな蔓(つる)が空にのびていくような、ウッドデッキの柔らかな風情・・・横浜市緑区

木肌の材質感が生き生きと現れてるウッドデッキです。国産木材を高耐久処理した特許材、LBウッド。自由な設計で、様々なデザインで作れますが、作るには、却って施工力が大事になります。思い通りのウッドデッキになったでしょうか?木材で作られたウッドデ...
1階ウッドデッキ

ガレージウッドデッキ(車庫上デッキ)と2階バルコニーの混合の完成時の雨・・・横浜市都筑区

まず、カーポートの上にウッドデッキで蓋をするようにカーポートデッキを造り、そのまま延長し1階のウッドデッキ。それから、途中にウッドバルコニーをつけて、エクステリアのほとんどをLBウッドの空間造りでまず納めています。車高の関係もあり、車庫上ウ...
1階ウッドデッキ

1階、2階の斜面地デッキ(傾斜地デッキ)作って活動的なライフスタイルが生まれてきそう・・・横浜市都筑区の家

2階のウッドデッキには、ポリカの屋根ついたパーゴラ。1階のウッドデッキも傾斜地の地面から少し高いところにできています。1階のウッドデッキの方が少し奥行きが広いですが、1階の方が家族が集まるゾーンだから広さを確保、2階はプライベートゾーンと考...
1階ウッドデッキ

ガレージデッキ(車庫上デッキ)のフェンスとお家のフェンスが同じデザインでシンクロ・・・麻生区

1階の居間から外に出た所が、ガレージデッキの上。室外機カバーも、フェンスの桟と同じラティス。全てのもの(この場合、ラティスの桟)さえも、手造り。フェンスの高低差はあるけれど、外回りのデザインを統一させたことで、家のサーフェスに落ち着きもでて...