ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

東京都

2階ウッドデッキ

東京都と神奈川県を分ける川、多摩川の普段の風景を車庫上デッキ(ガレージデッキ)から眺める・・・(既出)東京都多摩市

いつも不思議に思うのは、普段チョロチョロ、干あがらない程度に流れる川が、大雨だと、まったく形相を変えて暴力的な濁流になる。今日は、静寂な川の流れが見渡せる。こうした光景も暴力的な水流も、自然なのだし、それを自分の目で見られるのは贅沢極まりな...
1階ウッドデッキ

入り隅のウッドデッキ・パーゴラはなぜか人気が高い・・・国分寺市の家

居間の前にウッドデッキがありその上に、ポリカの透明な平板の載るパーゴラがある。出幅は小さいがほんのちょっとの雨宿りも、豪雨の少しの雨除けにもなるはず。ここは、フェンスを作ると囲われ空間となり、広さの感覚が固まってしまう。ウッドデッキだけでな...
2階ウッドデッキ

二階のバルコニーの作り変え。施工業者とお客様の共作の裏のバルコニーもメンテナンス・・・あきる野市

家の前面のバルコニーを作り替えたあと、比較的劣化度が低い裏のバルコニーの修理・メンテナンスに集中。この簡易な屋根は、雨水の入りを結果的に制御するので、生物劣化(腐朽)を遅らせる効果が実は大きい。高低差のあるウッドデッキは比較的しっかりと施工...
1階ウッドデッキ

何も足さない、何も引かない庭先のウッドデッキ、スクリーンのようなウッドフェンス(木製フェンス)・・町田市

この構図の間と花・植栽・庭石それを側面からフレームとしても存在感を持つ、ウッドデッキ目かくしフェンスは用途だけれど、植物の全景の背景としてのフェンスと考えると、庭のすべてを浮き立たせてくれる役目もしている低いストレートなウッドデッキで一部段...
1階ウッドデッキ

屋根付きパーゴラで陽射しを弱め、ウッドデッキの回廊で奥行きと意趣が出てくる・・・町田市

近年、サッシ上の下屋が短くなり、直射日光の入射が激しくなっています。陽射しがどんどん強くなってくるのに、気温も高くなってきているのに。防ぐ手立てとして、パーゴラも、本来の植物を絡ます使い方から、日よけの意味合いも持つようになりました。曲がっ...
2階ウッドデッキ

二階バルコニーのリフォーム(作り替え)工事・・・あきる野市の光線がまぶしい夕方

ウッドバルコニー(木製ベランダ)が、ここの裏のバルコニーと同じ時に、お客様とウッドデッキ業者さんとが共作で作られたと伺った。その時の工事内容を、お客様が直接、教えて下さったので、実際の状況を工事前にみて、状況から対処方がかなり厳密に考えられ...
2階ウッドデッキ

隣地との境界に異素材のポリカを使用の鉄骨上ガレージデッキ(車庫上デッキ)の視界・・・東京都世田谷区にて

部屋から臨むベランダ(車庫の上ウッドデッキ)は、見るだけでも、ワイドな外部空間が堪能できますフェンスも、同じリズムにせず、一方向は笠木を付け、二方向は桟をそのまま伸ばしています。影さえも、美しい陰影をもたらしてくれます。この方向では、隣地と...
2階ウッドデッキ

鉄骨の上のバルコニー(車庫上デッキ・ガレージデッキ)が直線的な外観に奥行きをもたらせた・・世田谷区のウッドデッキ

鉄骨で躯体を組んだ上にLBウッドで、バルコニーを作り、車庫上デッキにもなってきた。元からのバルコニーからこのウッドデッキまでつなげて、屋外生活を満喫するむき出しの梁はLBウッドですが、さらに施工で耐久性を上げるため、板屋根で梁へ水分が廻るの...
1階ウッドデッキ

水道の立水栓まで、ウッドで化粧。気になる木のウッドデッキ・・・目黒区

雨中で、しっぽり濡れた姿も愁いを含んだ姿で。それも良い。立水栓や排水パンもLBウッドで化粧されている。1スパンのフェンスも、桟の大きさや、デザインを変えて、特徴のあるウッドフェンスになっています。このちょこっと、に結構こだわっているんですが...
2階ウッドデッキ

鉄骨上にベランダ、車庫上デッキ、ガレージデッキだが、オシャレでかなり冒険的ウッドデッキ・・・多摩市

玄関ですが、かなりアーティスティックなテイストを感じさせていただける。しかし、ここまでやるのはさすが、カーデザザイナー。2階に上るのに、ワクワクさせる、階段。どんなウッドデッキの風景が見えるのか?この車庫上デッキが楽しみに。両サイド、車庫上...