ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

つくば市にある森林総研での技能講習・・・外部利用の材へのアプローチ(1)

ウッドデッキ
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

国産材の自給率が45%くらいの現在、国の森林環境の為に、様々な取り組みや実験をされている森林総研。

林業試験場のころからのデータの積み重ねはもう林業における財産でもある。

こういったデータ・知識の積み重ねが私どもの仕事が大いに役立っています。

Exif_JPEG_PICTURE

屋外の防腐処理済み杭のステークテストを池の周りに杭を打ち込んでやっていました。この杭は丸い杭を人工的なキズ(インサイジング)を付けて、保存剤を高圧で圧入したもので、屋外での耐久性を見るのです。

Exif_JPEG_PICTURE

自然の中に放置した圧入済みの杭の耐久性を見るのです。

Exif_JPEG_PICTURE

かなりのサンプルがえられるようです。気候や土壌が違う日本の北の地域・南の地域でも同じ実験をして耐久年数を見ておられます。

その論文が、自分たち、国産材の高耐久処理したものを使う業者に示唆を与えてくれました。

 

 

 

エルビーシステム ウッドデッキのお役立ちコラム
デッキ一筋30年、代表太田が一所懸命執筆中!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました