ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

東京都

2階ウッドデッキ

コンパクト設計、ガレージデッキ(車庫上デッキ)の国分寺の家

雨上がりの昼、ご家族の集えるバルコニーが出来ました。バルコニーでありながら、車庫にも流用されて。小さなバルコニーや、アルミ+プラスティックの人工素材だとどう感じるのでしょう?素材による、気持ちの違いは確実にあると思うのですが。
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

ウッドデッキで外の回廊をつくり、サンルームと各部屋につなげた・・・町田市

高耐久化処理を確実にする前工程で、人為的キズ(インサイジング)を施す。フェンスの桟のような薄いものは、する必要はないが、床板(厚み40ミリ)以上、柱、根太、大引き、梁、桁は全てやっておくと、保存剤の注入量・浸潤量が飛躍的に上がる。つまり(耐...
1階ウッドデッキ

1階.2階の通しのウッドデッキ・・世田谷区

ベランダを壊して、既存のベランダにつなげたウッドデッキ。上にパーゴラを設けると屋外空間でありながら、なぜか半屋外空間に(屋内の部屋が、延長されたようにも感じます)ウッドデッキを作るのは、屋内空間には十分成し遂げられない、”少し遊び空間”がプ...
カーポートデッキ

車庫上デッキ(カーポートデッキ)のウッドガーデン・・・町田市の施工業者より

車庫の上で、車が入る高さを高く取って、その分、上る階段を、楽しくなるようにデザイン。広い平らなウッドデッキと地面と、高低差のある場所を結ぶ階段をただつけると、あまり面白くないので、少しこの階段でも、なにかできないか?このなにか?が楽しい空間...
2階バルコニー

世田谷区じゃあ都会の森、車庫上デッキ(ガレージデッキ)・・世田谷の施工業者

樹種が違うように、各お宅の作られ方が違うし、材料も、いや製材された樹種違いの”森”既存のバルコニーを1.8mほど出しただけでも、ベランダへの関心が変わります今まで、フェンスはもっと引っ込んでいたのに・・・、と広がった空間に、室内から思いを馳...
世田谷区

ルーフバルコニー(屋上デッキ)、世田谷区の上から

屋上の1部にロー・デッキを敷き込み、直射での熱の上りはこうした天然の針葉樹で、コンクリートの上の防水だけの時より少なくすることができます。国産針葉樹へは高耐久処理されています。塗料は、キシラデコール油性ですが、ステイン系の塗装のつもりで塗布...
カーポートデッキ

鉄骨の上の車庫上デッキ(ガレージデッキ)の縦列駐車・・・国分寺市の施工業者

縦列駐車の場合は、もう何度も作らせて頂いてるが、間口を敷地形状によっては車幅よりかなり大きく取る必要があります。工事として、柱間を広げるので、梁の大きさを小さくして、高さを抑え、上に来るウッドデッキをなるべく低く抑えたい…となると重量鉄骨の...
2階バルコニー

木製フェンスのデザインで印象が変わる、2階ウッドバルコニー・・・東京都狛江市の家

耐久性がある!という木材として、近年は人工木(昔からアルミ躯体のプラスティックはあった、)や、資源が少ないため爆高の熱帯産の材がそこらじゅうで喧伝されています。資源豊富な特許材の高耐久処理国産材、LBウッドは、2007年より施工開始した。自...
1階ウッドデッキ

台所のバックヤードをウッドデッキで快適・・世田谷区

隣地との境にコンクリートの直擁壁。直擁壁の場合、ウッドデッキは擁壁から5センチ以上は離した方が、水がつたって落ちる汚れが最小限になります。既存の、洗い場を上げて、水道立ち上げ、排水の部分も、LBウッドで合わせて施工。敷地内の簡易な給排水は、...
1階ウッドデッキ

曲線のウッドデッキと直線ウッドデッキの工事、中途で・・・国分寺市

玄関の左は少しだけ通路を広げて、右は柔らかなRの曲線を重ねて、建築では冒険できないデザインを、エクステリアでされている。土間コンクリートから、曲線をどうなぞるか?そして、段数ふやすか?二重構造のウッドデッキ。デザインは、使い勝手とすきな形を...