ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

横浜市青葉区

1階ウッドデッキ

横浜市青葉区・植物がズラーッとのウッドデッキ

ウッドデッキにの縁を飾る様に、お手入れされた可愛い植物が今が旬。植木鉢から、気分良さそうに仲間の自然木(ウッドデッキ)の上にいる。(普通の材木なら、腐るけれど、耐久化処理されているから丈夫です)植物と、天然由来の材木は、当然、相性はいいし、...
1階ウッドデッキ

横浜市青葉区のウッドフェンス(木製フェンス)とウッドデッキ施工・・見上げるウッドフェンス

ほんの少しの部分に、ウッドデッキを施工ここは、本来ならデッドスペースで、使えないはずだったのです。少し、角度の付くフェンスをLBウッドでしあげてそのフェンスの補強の為小さいながら、イスにもなる、ベンチ風ウッドデッキに仕上げました下から覗くと...
ウッドデッキ

擁壁ウッドデッキ施工の青葉区の家・・・人工地盤というか、庭が大きく拡がった。

鉄骨で、ご自宅の土地を有効利用。構造は鉄骨です。鉄骨からうえは、LBウッド。この鉄骨の架構体があって、広い庭になる。ここは、ウッド調の、余裕空間。庭と一体化してくれるのは、天然の木ですから。しかも、イペ・ウリンと同じ耐久性のある特許木材、高...
2階ウッドデッキ

横浜市青葉区、車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)・・2階バルコニーとなり目の前が緑の公園

車庫上ウッドデッキで多いのは、やはり2階のバルコニーとして使われるケースです。ひと昔は、アルミで床がプラスティックの物がほとんどでした。近年はその流れをくむ人工木も増えてきましたね。エルビーシステムは、30数年前より、針葉樹に加圧注入で作る...
1階ウッドデッキ

外構(エクステリア)としてのウッドデッキ工事・・・横浜市青葉区

建物に垂直に伸びる、床材。最初から、ウッドデッキの範囲には、防草シート+砕石が撒かれておりそこにウッドデッキを作る様になっていました。床板の貼る方向というのは、こだわる人は、ひどくこだわり、こだわらない人は全くこだわりません。(当たり前のよ...
1階ウッドデッキ

青葉区のウッドデッキ、横桟のウッドフェンス施工・・・少し密なフェンスのすき間。整然とした家の周りのウッドエクステリア

ブロックの上に、25x45(幅が45㎜)の板でウッドフェンスを廻した。外からは、閉じた空間に見える庭ですが、結構隙間があり、通風も光も適度に差し込んできます。ウッドデッキの上に、うちで作ったオリジナルの屋外用チェアー、テーブルが載っています...
横浜市青葉区

青葉区の鉄骨躯体の車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)施工して

鉄骨の上にウッドデッキを載せて、車庫上ウッドデッキとなりました。少しづつ、フェンスの角度をとり多角形で、カーブを描くよう見えるようにしたかったのです。上手くいってウッドデッキの表情もやさしく見えてきます。緩いカーブ形で、ウッドデッキの広さは...
木製フェンス、ウッドフェンス

横浜市の青葉区のウッドフェンス(木製フェンス)・・・和様に良く似合ってきた。

石灯籠を置いてある和風の庭。和風は、縦横のシンプルなフェンスが合ってしまう。和敬清寂がテーマになりそう。柱をより強固にするため、ホールインアンカーで、壁に柱を縫い付けた。目隠しも兼ねているフェンス。静寂だけが支配する庭園。
パーゴラ

木製パーゴラ及び、木製扉を施工・・・横浜の青葉区の家

木製パーゴラは、格子模様にしたのは、少しデザインで変化を付けたかったため。基本的に桟は、横桟。フェンスの桟は、45㎜幅の細いものを使用いつもなら、家に垂直に伸びる桟のパーゴラに、今度は横に桟を載せた。パーゴラも自由なデザインが出来ます.機能...
木製門扉

ウッドデッキ施工後、木扉を施工・・・横浜市青葉区

上部のウッドデッキを作らせて頂いたあとに、不用心なのでということで、扉をウッドで作製。上がラティスだから合わせてという意味もあるけれど、枠内に納める桟は、こうした斜めの桟が、扉をひしゃげる力に対抗するので、作ったのです。他に、クロス桟、斜め...