ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

東京都

1階ウッドデッキ

1階のウッドデッキと車庫の上のデッキを結びつけました・・・東京都世田谷区

デッキの下に収納も作って、使い易い庭になります。世田谷区の静かな住宅地で、荘厳な雰囲気の天然石の石張りに、マッチするのは高耐久処理天然木とおっしゃられて、工事したものです。こうした、少し空いた土地形状にも、オリジナル設計ではデザイン出来ます...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・7月号)・・八王子市の1階ウッドデッキでフェンスは目かくしのルーバーフェンス

ウッドデッキには、フェンスをつけないものから、落ちないようにぐるりと回されたフェンス、隣地からとか通行される方のお互いのプライバシーを守るための目隠しフェンスがあります。こうした機能面であったり、ウッドデッキがデザイン的にすっきりして見える...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1996・7月号)・・川崎市麻生区のガレージデッキ、八王子市のウッドデッキ施工

ウッドデッキと一言でいうが、①土地の地形でどういうウッドデッキが可能か?②ウッドデッキはどう使いたいか③どういう機能を持たせたいか④予算には際限有るので、どこを重点にしてるか?⑤生活は、耐久性の高いウッドデッキだと、長い年数で変わってきます...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・4月号)・・町田市の便利な勝手口のウッドデッキ

通りに面し、生ごみなど置くものが多い勝手口のウッドデッキ。外からの見栄えもあるので、フェンスで軽く隠すことになってきます。また駐車場からのアクセスも木の階段で、ちょうどリズムを刻む同じ高さにしつらえました。勝手口周りは、意外と物が多くなる傾...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1996・4月号)・・茅ヶ崎市のウッドデッキと町田市の勝手口のウッドデッキ

ウッドデッキの施工場所によって使い方に違いがあります。ご家族が時々集まって楽しい団らんをする茅ヶ崎、町田市のウッドデッキは通りに面したお勝手口のウッドデッキ。場所によって、設計コンセプトは変わり、そこをどうデティールを変えていくか?決まりき...
カーポートデッキ

車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)が便利さだけじゃなく、天然木で心潤う・・・町田市の緑に埋もれた一角

天然木に、緑の樹木が良く似あいます。高耐久処理の国産材ですから、メンテナンスの回数も少なくて済み、長期にわたって楽しむことができるのが特徴ですこの構造の梁・桁など、すべてを高耐久処理の国産材、LBウッドで作っています。長い間、ウッドデッキや...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1996・1月号)・・・藤沢市の展示場の屋上バルコニーと町田市の郊外のウドデッキ、ウッドフェンス、パーゴラ

このころから、ウッドバルコニーも展示場で施工させていただいたということは、屋上もただの空間としてでなく、生活での楽しみを作る場所に進化していったんだろうと思う。町田市の家をぐるりと加工ウッドデッキは家の外部も、見る庭から使える庭として考えて...
2階バルコニー

ベランダに敷き込む、シニア世代向けウッドデッキをつくりました・・・東京都荒川区

屋根の付いたベランダで下には、FRP防水があったところ、フェンスをウッドで作り込み、床を高耐久処理の国産材で敷き込みました。まるで、第二のリビングのように変わりました。雨や雪も降りこむことがあるので、高耐久処理の国産材が役立ちました。軽くて...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・12月号)・・・町田市のウッドデッキ・玄関先から居間の前まで、2段階式

多角形でお庭に必要な部分だけをウッドで覆うというウッドデッキ。高低差をつけて、なおかつ室外機もくり抜いての歩行用のウッドデッキにもなりました。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1995・12月号)・・・町田市の2段式ウッドデッキと愛川町のルーバーフェンスのウッドデッキ

階段を小さいデッキとみて、2段階でサッシの掃き出しに合わせると一般的には、1段が25cm近辺になりちょうど階段一段分になります。玄関前から低いウッドデッキを作り一段上げて掃き出し窓の下に合わせるという方法もあります。