ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

ナチュラル

1階ウッドデッキ

町田市でのパーゴラとウッドデッキの施工・・・落ち着く色で庭の雰囲気を作り出す役割がある

庭を見ながら移ろいゆく季節を感じることもあるし、このウッドデッキでの来客、家族との談笑も長い時間の中で、いい思い出になっていく。庭の主役は、植物だった。植栽を眺めながら、色んなとりとめのないことを考えることが多いのでは?適度に庭を覆うウッド...
1階ウッドデッキ

横浜市青葉区のこのウッドデッキ、小さいパーゴラの空間。変えることがそこそこできるアウトドア

オープンな外構なので、来客用の応接間としても機能します。高耐久処理された天然木ですので、耐用年数がかなり長い。その間に、ウッドデッキの使い方にも当然変化が出てくるでしょう。そう考えると、耐久性を保持しつつ、リフォームが出来るというメリットは...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1997・2月号)・・・横浜市港北区の持ち出しのウッドデッキで庭広げる

約45センチほど持ち出して、車も充分な高さを保てる高さということで、トラス型に。小さな擁壁のウッドデッキともいえる現場でした。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1997・2月号)・・世田谷区のウッドデッキで、フェンスの柱に丸柱

最初は、伐採されたままの木材の姿を活かして、それをフェンス柱にしたいとおっしゃられたのですが、生木だと、木材深部への高耐久処理ができにくいことで、太い国産材の丸棒を使いました。都心ですが、周りには樹木の林もあって、雰囲気の良い所なので、”都...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1997・2月号)・・世田谷の丸い柱のウッドデッキ、港北区の持ち出しウッドデッキ

世田谷区のウッドデッキは、アウトドアで2世帯がたまに集まるフランクな空間になっています。横浜市港北区のウッドデッキは少し持ち出して、すこし広いウッドデッキにしましたが、この出た45cmが価値の出るところだと実感したものです。
1階ウッドデッキ

町田市にて、異彩を放つウッドエクステリア・・・門扉・ガレージ・コンサバトリー・ウッドデッキ・フェンスが全てウッド。

エクステリアを本物の天然木でここまで作り込まれる方は、稀有な方でした。高耐久処理された弊社の材で、門回りからウッドデッキ、ガレージ、焼き物小屋などと門回りとフェンス。オープン外構のシンプルなフェンスが、却って住宅の質、生活の質を高めるように...
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・12月号)・・新宿区のコンクリート住宅のベランダ・ウッドデッキ

広いバルコニーに、うっどでっきと高いウッドフェンスを廻したのです。また二世代同居ですので、ウッドデッキを通じて親、子世帯が集えます。都会に自然を感じさせる高耐久処理の天然木も一つのオアシスになるかもしれません。
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・12月号)・・目黒区の屋上ウッドデッキ施工

屋上のマンションでのウッドデッキは、コンクリートの表面のままのバルコニーの使い方を変えてくれると思います。断熱性の高い、ソフトウッドには、人工木・ハードウッドと比較しても、極端に熱い、極端に冷たいというものがないのです。今夏のような酷暑での...
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1996・12月号)・・目黒区の屋上ウッドデッキと新宿区のルーフバルコニー

目黒のマンションの最上階に屋上ウッドデッキを作りました。森林総合研究所の、ソフトウッドのデッキを敷くとその階下の室温が約2度ほど下がる”よしず効果”があるそうです。また輻射熱も人工物等と違い、ソフトウッドの場合は伝わる温度が低いそうです。一...
1階ウッドデッキ

千葉県市川市にて、一流ガーデンデザイナーのK氏の下、クラブハウス施工

テニスクラブの管理事務所の前に長い大引き(構造材)を流しています。大引きを流したあと、ウッドデッキの床板を貼ります。大引きに沿わせてパーゴラの柱を立てて行きました。庇のないコンテナの管理事務所なので、今夏はこのパーゴラで陽射し除けというスタ...