ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

車庫上ウッドデッキ

ガレージデッキ

千葉県習志野市の変形地での車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)

躯体は鉄骨で組んだ。鉄骨躯体に、LBウッドで梁・桁・床材・フェンス、そして雨仕舞のため、ポリカの波板で屋根を作る設計時まず、車高を考えて、余裕のある高さを設定、次に、屋根の勾配・鉄骨の梁の高さ・LBウッドの梁成・床材の厚みを考えて、住宅の掃...
1階ウッドデッキ

3台分の車庫上ウッドデッキ・・東京都大田区

全て、本物のウッドのLBウッドで、土地を有効に活用したい。というときの理想形。東京都の大田区での工事だった。都市に柔らかな表情を作りたいと言った時、全て人工素材だと冷たい。車が濡れないように屋根を付けた車の有効高からいくと、リビングにつなげ...
ガレージデッキ

鉄骨併用、車庫上ウッドデッキ・・・神奈川県伊勢原市、ガレージデッキ、屋根付き

伊勢原市での車庫上ウッドデッキ。車庫の下だけでなく、入口通路も鉄板中波のクリアー屋根材を使っての工事。LBウッドも、今頃はさぞいい色になってるのでは。
2階ウッドデッキ

ウッドデッキ下の屋根(釘は下から打つか、上から打つか)・・逗子市

上のウッドデッキで楽しみつつ、下は下で雨が落ちてこない方法で、ポリカ波板を貼るという方法は、長い間やっている。しかし、ポリカ屋根を付けるのに、この吊木を色々考えて、打ち方も変えたのは20数年前。勾配を多くとれないので(多くとると有効高が取り...
ウッドデッキ修理・メンテナンス

春先の車庫上ウッドデッキのメンテナンス・・横浜市港南区

20年前にお作りした車庫の上のウッドデッキ。ウッドデッキの構造部から床・フェンス、隣地とのフェンスを洗浄して、DOT散布のメンテ。このころは、LBウッドではなかったが、パーゴラの傷みを直すだけですんだ。きれいになったところで、またフル活用し...
ガレージデッキ

鉄骨の上、車庫上ウッドデッキ・・川崎市麻生区

川崎市麻生区での変型ウッドデッキ。重量鉄骨を躯体に、高処理工処理LBウッドの梁・桁を更に載せて屋根付きの車庫上ウッドデッキを作っていく。基礎工事から、弊社の工事社員が絡むことで、鉄骨屋さんにも指示が明確になり、施工図との乖離が少なくなる。屋...
カーポートデッキ

車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)の階段の工夫・・川崎市麻生区

オリジナルのウッドデッキを40年弱お作りしていて、感じるのは、ウッドデッキは大体が、土地に応じて、工夫して作ることが多いことが殆どいうこと。しかし工夫には施工力とアイデアが必要で、施工力は一朝一夕に出来る物ではない。ほんの微細な部分、を工夫...
2階ウッドデッキ

昨日、完成。逗子市車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)

ウッドデッキの工事は仕事とはいえ、家とともに、作っているウッドデッキに工事の物語や思い出が欲しいし、実際、それが”記憶としての財産”と思う。色んな場所に作られ、色んな天気の中で出来上がっていく一つ一つのウッドデッキ、ウッドフェンス。写真より...
2階ウッドデッキ

車庫上デッキ(ガレージデッキ)の施工・・・調布市の家

この現場では、うちの社員の銘苅が、成長してくれた。仕事をするたびに、成長して欲しい。伸びしろがおおいということは、工事への要求が高いということなので、低い要求や、あきらめがあったりすると、そこで伸びが止まってしまう。そう思っている。
2階ウッドデッキ

天気を気にしながら・・逗子市の木製バルコニー

普通は、2階のベランダということだと、3mちょっとの床高になる。ここは、住宅自体が特殊な作りなので、5m弱の高さになる。1Fと2Fの間に、波板を付けるのが、昨日メインの仕事だった(屋根を付けるのは一人では、精度が悪いからということがある)ま...