ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

神奈川県

1階ウッドデッキ

ガレージウッドデッキ(車庫上デッキ)と2階バルコニーの混合の完成時の雨・・・横浜市都筑区

まず、カーポートの上にウッドデッキで蓋をするようにカーポートデッキを造り、そのまま延長し1階のウッドデッキ。それから、途中にウッドバルコニーをつけて、エクステリアのほとんどをLBウッドの空間造りでまず納めています。車高の関係もあり、車庫上ウ...
2階ウッドデッキ

ランドマークにもなっている、角が曲線を描く木質バルコニー

2階にパーゴラをつけて、陽射しの入る部屋の日除けに前面からみて左端の曲面のフェンス前面から見て左の曲面のフェンス。お客様はデザイナーでもあり、明確なコンセプトをお持ちで、このバルコニーはお客様との合作といえます。フェンスを曲線にしたのは、初...
カーポートデッキ

縦列駐車上にガレージデッキ(車庫上デッキ)の場合、鉄骨の桁を使う場合が多い・・・緑区の夕方

特許木材、国産材の高耐久処理木材のLBウッドで作り上げました。塗装を希望されたので、浸透系の塗料を塗布しました。斜めの日差しでフェンスの陰影がきれいに出て、またフェンス柱の影法師も。その面白さがこのウッドデッキにはあります。3段で階段を上っ...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

高低差のある庭をつなぐ小さなウッドデッキ。自社製材で安全・安心施工・・・横浜市旭区

ここが、ご家族のサンクチュアリの気配を醸し出している。突き出たこの場所。少し非日常の形を体現している。だから、何気なく集い易い場所になってるのではないでしょうか?
ウッドデッキ

敷地の傾斜面をつかった傾斜地ウッドデッキ(斜面地ウッドデッキ)・・・横浜市都筑区

上のデッキから下をのぞく。基礎はボイド基礎にし、建物とウッドデッキは緊結させる。ここでは、傾斜地ウッドデッキより、このウッドデッキに合うように作ったテーブル(可変テーブル)を見て頂きたい。基本は台形のテーブル、これを組み合わせていくと、いろ...
1階ウッドデッキ

1階、2階の斜面地デッキ(傾斜地デッキ)作って活動的なライフスタイルが生まれてきそう・・・横浜市都筑区の家

2階のウッドデッキには、ポリカの屋根ついたパーゴラ。1階のウッドデッキも傾斜地の地面から少し高いところにできています。1階のウッドデッキの方が少し奥行きが広いですが、1階の方が家族が集まるゾーンだから広さを確保、2階はプライベートゾーンと考...
木製フェンス、ウッドフェンス

ウッドで作る、デザインされたパーゴラ、ウッドフェンスの楽しさ追求・・・海老名市の家廻りのエクステリア

フェンスですが、障子のイメージを持ちます。和様ですが、イタリアの建築家カルロ・スカルパも気に入って、自分の作品にこういったモチーフを取り入れたようで、際立つ存在感があります大きな枠での、フェンスをポリカはめ込みました。手作りの良さがあると思...
カーポートデッキ

藤沢市での2台分の車庫上デッキ(ガレージデッキ)・・屋根付きのカーポートと楽しい野外空間が同居

鉄骨の柱は、車の出し入れに不便のないように一方は、敷地の擁壁の上に置きました。立ち上がりの低い擁壁ですが、この重量を支えるには十分な基礎ともなっています。向かって左側の柱は、左右のズレを防止するため、柱と擁壁の接点では、プレートを柱に付けて...
1階ウッドデッキ

ガレージデッキ(車庫上デッキ)のフェンスとお家のフェンスが同じデザインでシンクロ・・・麻生区

1階の居間から外に出た所が、ガレージデッキの上。室外機カバーも、フェンスの桟と同じラティス。全てのもの(この場合、ラティスの桟)さえも、手造り。フェンスの高低差はあるけれど、外回りのデザインを統一させたことで、家のサーフェスに落ち着きもでて...
1階ウッドデッキ

最初はウッドデッキ、次にパーゴラと10年スパンで増築された事例・・・横浜市青葉区

フェンスもパーゴラと一緒に後から作られましたパーゴラを増築。やはり、長く住んでいると西日の強さが気になるのでしょうシルエットとして、庭に表情がでてきたようです