ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

東京都

ウッドデッキ

ウッドデッキ施工、東京都港区・・・・ビルの専用庭にゆとり空間演出

都心のベランダは意外と有用に使われていない気がします。そこを、ウッドのエクステリアで心のゆとりが感じる庭に変わる。人工的な素材ではなく、高耐久処理の特許木材、LBウッドでいつまでも長く持つウッドフェンス。ウッドデッキ、室外機カバーも。東京都...
パーゴラ

渋谷区にて木製サンルーム(ウッドフェンス、パーゴラ)施工・・・外周を囲い、天井は抜いて風通しを重視

”東京には空がないという”という智恵子抄の詩の一篇を思い出します。このサンルームには、”屋根がない”です。屋根があればルーバーのフェンス桟からの通風が停滞し、夏はものすごく熱くなります。屋根を抜くことで、風通しがよくなり、夏はなんとか居る事...
1階ウッドデッキ

世田谷区のウッドデッキだ。都内だけど、なぜか郷愁を呼ぶ・・・世田谷区のウッドデッキ工事で感じた

この低い縁付きのウッドデッキを機能面で言えば、大きめのウッドデッキを中心に周りを縁のような階段で上りやすいともいえる。一方、いや、階段を小さくして、中央部のデッキを広くとって平らな空間を増やして、最大限使える場所の面積を増やすべきという意見...
ガレージデッキ

車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)工事・・・町田市

住宅のベランダを解体してウッドデッキにつながる工事。ベランダより少し高くなったのは、入庫する車の車高が、高いからですが、ベランダの防水を工事する時、水漏れなどの安全を考えて、ベランダ壁の防水層の切れ目付近で合わせるので、段が出来ます。それで...
2階バルコニー

世田谷区にて、ウッドデッキ(車庫上ウッドデッキ、ガレージデッキ)を施工・・ハイデッキが集中。

世田谷区で変形の二階バルコニー。ちょうど、下に車庫。こういう車庫上デッキが多く並ぶ地区。高耐久処理国産材LBウッドで、イペ・ウリンより少し長持ちのものだから普通の材木のようで実は耐久性は全く違います。ウッドフェンスのみ、塗装してます。(床は...
1階ウッドデッキ

町田市にて、オープンなウッドデッキ施工・・・木製フェンスのアキも少し粗めに。

樹木からウッドデッキのフェンスが見えるところが、やけに合っている気がします。家の雰囲気も、SOFTになります。こうした雰囲気が自然に出るのが、天然木のいい所だとおもっています。ただ、耐久性がなければ、いみはないので、天然木に高耐久処理してい...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキ、ウッドフェンス・・町田市の家

背の高い木製フェンスの格子状が落ち着きを誘う。フェンスの柱に、物干し金物を付けて1階でも洗濯物を干せる。水栓も木で化粧。排水も同様に。一体感がでる。左の木扉は、なるべく狂わせないように、桟のデザインも斜めを作って補強
1階ウッドデッキ

大田区の高級住宅街のウッドデッキ施工・・・さすがに静かな日常の様

樹木を切り込んで、ウッドデッキに取り入れる。オープン外構で、気分も清々しくなる。広さは20平方メートルほど、12畳ほど。別にサンルームがあり、そこのなかは、ペット用のウッドデッキとなった。朝もやの中のウッドデッキになり、行きかう人々と会釈。...
大田区

大田区のウッドデッキ施工(2階バルコニー)・・楽しく美的な小さいショーケース付き。

扉を開けて、ポストからの取り出しとショーケースの入れ替え。こうした、造作も、高耐久処理国産木材のLBウッドだと加工が楽。普通の材木だと加工は楽ですが腐り易いので、外用では使えない。加工しやすく軽いが、高耐久だというのが、LBウッドの利点。ま...
カーポートデッキ

多摩市のウッドデッキ施工(車庫上デッキ、ガレージデッキ)・ガレージとしてだけでなく、作業小屋にも使用

車庫上ウッドデッキで屋根をつけると、ちょうどよい作業スペースになっております。構造補強のトラスのある面には、収納の棚も。土間コンクリート打ちで、その上にアルミの収納庫も。高耐久処理国産木材LBウッドを使うと、耐久処理された加工しやすい材木の...