ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

何気なくほったらかしたら面白い結果が・・・ウッドデッキ材に使用する素材達(2)・・適当感覚の実験の追補

意見や議論

Exif_JPEG_PICTURE

オーストラリアサイプレス(オーストラリア・ヒノキ)は自分にとっても、思い出のある木でした。

針葉樹でありながら、重量感があり、”ただ者”ではない気配を漂わせたいい香りの材木で、確か家の土台など、無処理で使えることになっていて、自分は工場で挽き割ってウッドデッキの様々な部分で使おうと、たまに新木場へ行くと、扱ってる木材会社さんを探していたものです。

たまに、ウッドデッキを作ってる他社さんの現場を見つけては使われてるのを確認して、時間がったらまた見に来ようと思ったものです。

オーストラリアサイプレスのカットサンプルを買ってきて、土の上にほおっておいた。

この写真の土の上、上の左。

 

 

 

引っ張り出してみてみると、蟻道が凄い。

 

いろんな解説では、オーストラリアサイプレスはシロアリが忌避して、シロアリに強い・・・・とされているようです。

ひょっとして、オーストラリアのシロアリは、日本のイエシロアリやヤマトシロアリと習性が違うのかもしれない。

オーストラリアのシロアリでは大丈夫だが、日本のシロアリには対応できないなんてことが、自然の昆虫なのだから、ありそうではある。

この時は、すごい頭数が湧いてきた。

実際に、年数かけて自然環境の下、見続けないと真実がみえないのでは?と自分は理解しています。

エルビーシステム ウッドデッキのお役立ちコラム
デッキ一筋30年、代表太田が一所懸命執筆中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました