ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・2月号)・・・横浜市南区

耐久処理した、木材だから暑い日でも、横たわれる断熱性の高いウッドデッキ。冬も、体温で温まって、冷温感の差は、他の材より少なくて快適。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・2月号)・・・相模原市南区のウッドデッキと玄関回りウッドのエクステリア

相模原市での初期のウッドデッキ。外国産材を加圧処理にて耐久性を付与。この材でポスト回りもウッドで施工。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1995・2月号)横浜市神奈川区のペット天国のウッドデッキ、相模原市南区のウッドデッキ

神奈川区のウッドデッキの上で、ペットのワンちゃんがゆっくり寝そべっている。相模原市のコンパクトなウッドデッキは、掃き出し窓の開口部からバリアフリーで歩き出せる段差のないウッドデッキです。
1階ウッドデッキ

藤沢市のコンパクト設計の庭先ウッドデッキ・・さりげなく外部空間への入り口に

高耐久処理国産材で合法木材のLBウッドで作ったウッドデッキは、より耐久性上げるため、殆どに人為的キズのインサイジングが入ってます。3畳ほどのウッドデッキで、庭先にでる ためのコンパクトデッキ材料は高耐久処理国産材のLBウッド。合法木材です。
2階ウッドデッキ

横浜市青葉区のポリカの屋根付きバルコニー(ベランダ)

木製バルコニーに屋根をつけて、雨が入らないようにし、洗濯物干しも付けました1階が暗くならないように床材の一部をFRPの光を透過する床材にしています。雨が降らないように屋根をつけると、意外に屋根の下に熱がこもります。それを考えて、フェンスの桟...
ウッドデッキ

横浜市中区・・・中華街の拉麺素材店の上のウッドデッキ

中華街の横浜スタジアムそばで、ラーメンのスープや麺を販売していたお店の店舗上のウッドデッキをつくらせて頂いた。床は、モルタル防水で左の鉄骨の周り階段を上って、広いウッドデッキにはいった。濃緑の塗装のフェンスを道路から見上げると、ウッドフェン...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・1月号)・・・町田市の高台のウッドデッキ施工

高台にあるウッドデッキ、樹木を一本残した。これがあると、日陰がやさしい。高いフェンスも、イスに持たれた壁のようになって快適だとお客様がおっしゃいました。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・1月号)・・・町田市のスロープのウッドデッキ

ウッドデッキにスロープを付けて欲しいというお話を頂いて、このスロープの傾斜を多少学んだことがあって、1/8の傾斜が必要!と思っていましたが、それだけの助走を取ると、4m必要になり、庭に納ま羅なくなるので、押して上るからとのお話で、助走を短く...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1995・1月号)・・町田市の10畳のウッドデッキと、同じく町田市のスロープのウッドデッキ

同じ町田市でのウッドデッキ施工。ウッドデッキも、土地条件・お客様の好みでいつだって同じものにはならない。ぴったり、条件に合わせてお作りするのが、重要と思っています。
カーポートデッキ

車庫上デッキ(ガレージデッキ)の上の升目のパーゴラ・・・横浜市青葉区

実は、下の構造は鉄骨で作り上げ、柱の間を飛ばした車庫上デッキ(ガレージデッキ)です。パーゴラはすこし傾斜を取ってできており、後々屋根をつける場合も、楽に工事しやすい構造になってます。陽射し除けのターフも下地が高耐久処理国産材なので、金具も埋...