ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

神奈川県

ガレージデッキ

横浜市青葉区のガレージ・ウッドデッキ施工しました(車庫上ウッドデッキ)

柱を減らすため、外周を鉄骨で回す。車庫の、車の車高で地盤面より60センチほど床高が上がった。変型のガレージに合わせた、ウッドデッキの床の形。キシラデコールで着彩屋根も付けたが、屋根を付けると勾配で、床高が20センチぐらいは(出幅によるが)...
1階ウッドデッキ

コンパクトで使い易い藤沢市のウッドデッキ

昼のウッドデッキ(切断の木口は、LBリキッド塗布・・DOT+シリコンゴム)夜のウッドデッキ(テカテカ光らないので、見やすいはず)お部屋から外へのアクセスも便利になった室外機をファンの部分だけ少し出してデッキに埋め込む。(ファンをふさぐと、エ...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

横浜市神奈川区の傾斜地にLBウッド(着彩あり)でウッドバルコニーを作る

傾斜もかなりきついので、基礎の強度は強くした。支持地盤まで探って、基礎を構築。LBウッドは、特許取得の高耐久国産材なので、ウッドバルコニーの補強やデザインは自由にできる。フェンスはガラス入りのアルミサッシ。分譲地が拡がる。丘の上なので、風圧...
ガレージデッキ

住宅地に木製車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)・・川崎市麻生区

1階ウッドデッキ

和風のウッドデッキを施工、古都鎌倉市

防草シートをまず貼り込みます。大引き、根太で構造を作ります。ここまでで、ウッドフェンスの形が決まります。上に、パーゴラ(屋根付き)を作り込むみます。日よけというより、雨よけです。外側から上から、ポリカの屋根付きパーゴラを望む。ウッドデッキの...
川崎市多摩区

川崎市多摩区を走る二ヶ領用水の水際のウッドデッキにおける人工木考察(2)

右:近年作り替えた人工木のボードウォーク、左:20年経過の人工木上の写真の右側:近年作り替えた人工木のボードウォークの拡大左側の2000年代の人工木、今年のボードウォーク改修の対象になってくるだろう。古い人工木は、壊れたのか、無処理の材木で...
川崎市多摩区

川崎市多摩区を走る二ヶ領用水の水際のウッドデッキにおける人工木考察(1)

個人的趣味で、かつて放映されたドラマ”すいか”(木皿泉脚本)のロケ地の一つ、川崎市多摩区の南武線・宿河原駅そばを走る二ヶ領用水を今まで数度散歩している。この風景は、テレビドラマの中でも、重要な位置を占めるような気がする。ストーリー的にという...
ガレージデッキ

職人品質×高耐久処理国産材!ガレージデッキで暮らしが広がる横浜市旭区の施工実績

奥の部屋からぬれ縁風のウッドデッキを歩んで、すこし高いハイデッキに登ると、非日常感を味わえます。でかく作れば、部屋が暗くなりますので、そこまでの広さはいらないとのことでした。ここが、ガレージデッキ(車庫上ウッドデッキ)への通路となりました。...
ウッドデッキ

スロープ状に高低差が出てくる土地でのウッドデッキ・・・海老名市

少し勾配がついた土地で、急斜面ではないので、荷重を受ける束柱の底面積を広げて(平板)に沓石を乗っける。基本的にウッドデッキの床は、住宅地のGL(地面の高さ)と同一に。ギリギリ、境界(ネットフェンス)まで作ってしまうと、あとあとメンテナンスの...
2階バルコニー

伊勢原市のウッドデッキ(屋根付き)・・・車庫として使いながら上ではデッキ

30年ほど前から、この車庫の上のウッドデッキを作ってますがその後、ほかの業者の方も、作り出してきましたが、住宅と独立して作るのが多いので揺れることが多かったのです。お客様は建物につけると、外壁から雨漏りしないか?と心配されましたが。接続部の...