ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

矛盾を克服したときもある・・湯河原町

すべて


どんな仕事でも、二つの対立概念がでることはある。一方立てれば、一方が立たない。
両方立てることが出来ればいいのだが・・。というようなことが。
ここ、伊豆の工事の時、デッキの下に野生の小動物が入って、そこをねぐらにされても・・・という危惧と、単にそこを塞いでしまうと
通風がわるくなり、耐久性がいいというLBウッドでもなんでも、ウッドデッキの耐久性に影響を与えるに違いない。
(高耐久と言われてるイペ材でのボードウォークでも、横浜港近く、プカリ桟橋のボードウォークも床にフタしていて、極端に通風が悪いため
腐朽していた)
この矛盾も、下にネットを回して解決。(これをかんがえるだけでも、試行錯誤を相当の年数が掛かった)

コメント

タイトルとURLをコピーしました