ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

ラティスのフェンスのウッドデッキ・・・横浜市都筑区

1階ウッドデッキ

ウッドデッキのフェンスでのこのラティス形状は、非常に人気が高かった。

アメリカのインタフォー等の材木会社も、ラティスをパネル化して海外に輸出していたようだ。

ただ、ウェスタンレッドシダーの大量生産型の物なので、金太郎飴のように、例えば右下がり桟が全部裏側に来るもの(ちょっと細かいデザイン指摘だが)ばかりで、面白みはなかった。

それよりも、DIYの店で中国製の鉄杉での薄いラティス桟(すぐ腐った)も売り出してたが、”量が質を規定する”という言葉のように、どうしても質が下がる。段々初期の人気も薄まった。

 

ラティスの桟を初めてみたのは、昔旅行で行った長崎のグラバー邸の外壁にあった木製の小さなラティス。

印象に残ったデザインで心の隅に残ってたんだろう。

 

ラティスの桟は、全て手作りになっています。気が付かれないところですが、少し、ほんの少しだけ印象度が違うと思いますが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました