ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

傾斜地・斜面地ウッドデッキ

傾斜地・斜面地ウッドデッキ

擁壁に木製バルコニー(ウッドデッキ)・パーゴラでワンちゃんの遊び場・・横浜市金沢区の家

ワンちゃんのドッグランにもなっている、擁壁ウッドデッキ。フェンスもなるべく、解放感はあった方がいいけれど、下部は目を詰めて恐怖感を与えないように。材質が自然で適度の断熱性をもつので、ペット好きのお客様から良く採用される、LBウッド。ペットと...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

一部突き出した傾斜地ウッドデッキを工事・・・横浜市中区

横浜駅そば。近くに米軍基地があった。なだらかな岡上から傾斜が続く場所に、木材の質感が楽しい斜面地ウッドデッキ。塗装はキシラデコール。ただ、塗料は抜けても、LBウッドなので、非常に長持ちし、しかも、木の自然な味わいがあります。人工木のように、...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

擁壁ウッドバルコニー(擁壁ウッドデッキ)施工・・・川崎市宮前区

隣地とかなり接近していたので、十分注意しての工事。柱間に振れ止めで、3寸角の横材をつないだ。少しずつ、曲を描く。この横材は、振れ止めだけでなく、足場にもなるという工事方法。後のメンテ作業の時も有効になる。日暮れ近し。で工事終了。お客様から、...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

お庭をナチュラルなウッドで広げた、擁壁ウッドデッキ(傾斜地デッキ)工事・・・町田市

玉川学園や川崎市麻生区に近い場所です。この辺は、意外と傾斜地が多いのですが、そこを利用して生活空間が少し拡がる傾斜地ウッドバルコニーの工事でした。木庭に、扉を付けフェンスで境を設けます。庭には、点検口を設け、実際には物を収納する場所になりま...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

横浜市戸塚区の鉄骨上木製バルコニー(ウッドデッキ)の作り替え

鉄骨の上に、耐久化については無処理の木材でつくられていたので、解体した後、構造材である鉄骨部分に防錆したあと、強度を確認し、作り始めた。念のため、桁の鉄骨をLBウッドで補強して始めた。慎重に慎重に。・・・こういう時こそ、作業相手との日々のコ...
1階ウッドデッキ

横浜市青葉区の斜面地ウッドデッキ施工(2)・そのウッドデッキ・リニューアル

施工後20年近く経ち、メンテナンスをさせて頂きました。施工時後塗装されたようで、DOT散布と塗装。主要ウッドデッキに続く、ウッドデッキも新設。ふるさと村が見渡せる風光明媚な場所。都内近郊で、こうした立地は貴重です。外部で今の前の主要デッキと...
1階ウッドデッキ

横浜市青葉区の斜面のウッドデッキ施工(1)・・・木目があり耐久性がある天然木

ここら辺の、景色は、寺家ふるさと村で横浜市の市民公園にも指定されているので、新興住宅街であるが、景色は変わらない。四季の変化で、水田の稲の青さが色を変え、刈り入れの秋には黄色に変わる。その移り変わりも、見渡せる。全ての存在が生命を持って、静...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

玄関からお庭まで続くウッドデッキ・・・横浜市神奈川区のウッドバルコニー・ウッドエントランス・ウッドエクステリア

玄関から、ナチュラルな高耐久性天然木のLBウッドで施工。隣地とはそれほど高低差がないので、ナチュラルなウッドデッキとなりました。ただ、首都圏では将来的な隣地の宅地転用の可否をお調べになって、フェンスをお考えなさったらと思うのです。その頃でも...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

横浜市神奈川区の傾斜地にLBウッド(着彩あり)でウッドバルコニーを作る

傾斜もかなりきついので、基礎の強度は強くした。支持地盤まで探って、基礎を構築。LBウッドは、特許取得の高耐久国産材なので、ウッドバルコニーの補強やデザインは自由にできる。フェンスはガラス入りのアルミサッシ。分譲地が拡がる。丘の上なので、風圧...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

擁壁デッキ・傾斜地ウッドデッキの作り替え・・川崎市麻生区の家

お客様がウッドフェンスの格子柄を気に入っておられたので、既設のデッキのフェンスの桟を洗浄し、DOTで耐久性を加えて再度使用することにしました。フェンスの桟は、水の貯まる場所ではないので、DIY店で売ってるような中国産の鉄杉でつくられた薄い桟...