ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

鎌倉市

ルーフバルコニー

ルーフバルコニーは天然木製のフローリングでしました・・・鎌倉市

マンションの、バルコニーで屋根がついてるものの偶に雨が吹き込むこともあるでしょう。海のそばの、鎌倉市となれば、浜風も吹くし風はさらに強いので、雨のふきこみも考える必要があるでしょう。高耐久処理された、ソフトウッドにして足元が冬は冷たくないと...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

超本格的傾斜地ウッドデッキ(斜面地ウッドデッキ)は、斜度もウッドデッキも大きかった・・鎌倉市の家

傾斜地のウッドデッキは、思うに、クレーンなどが入らない場所が殆どです。となると、重量の大きい鉄骨で構造も作れない。結局重量の軽い、かつ高耐久処理された木材を利用するのが、ベストでしょう。比重1近辺の、ハードウッドだと、構造材は現在手に入らな...
2階バルコニー

鉄骨使った、持ち出しのガレージデッキ(鉄骨上車庫ウッドデッキ)・・藤沢近くの鎌倉で。

実際、ガレージの上のウッドデッキだったら、車の全部が入るとすると、車種にもよりますが、大きい車だと6mは奥行きは欲しい。ここは、2階のベランダという使い方が主。また、高さは車の上の装備品の有無にもよりますが、2m前後は欲しい所です。住宅には...
1階ウッドデッキ

コンクリートテラスの上にウッドデッキ施工・・・鎌倉市の敷きデッキ

コンクリートのテラスの上に、ウッドデッキをつくります。サッシの下とコンクリートのテラス高の段差にデッキの高さを合わせて作ります。暑い時はコンクリートむき出しの熱さを鎮めてくれたり、寒い時冷たさを緩和してくれます。それが、ウッドデッキの、ウッ...
1階ウッドデッキ

玄関前からウッドのエクステリア・・・鎌倉市のウッドデッキ、車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)・・・玄関を中心に上と横のアウトドア空間

まず、玄関横は、コンパクトな木の納戸を作って、工具入れなどにも使っています。海のそばの潮風の匂いも感じられる、エクステリアパーゴラが付くことで、日よけにしたり、角度をつけて雨除けにしたり、使い道が多いです。階段は少し急ですが、玄関から上るこ...
1階ウッドデッキ

鎌倉市の山中に、ウッドデッキ施工・・・ウッドデッキ広場。

プライベートなウッドデッキでなく、著名なカフェレストランでのウッドデッキ。天空のレストランとしても有名なようで。こうしたレンガの古さに、このLBウッドは良く似合うと思っています。ハードウッドや人工木にはない工業製品っぽさとは、見るからに、感...
2階ウッドデッキ

木製バルコニー、木製ベランダの施工・・・鎌倉市・鶴ヶ岡八幡宮の参道沿い

古都鎌倉の街並みに活きる2階バルコニー。この下にガレージができた。街の景観を損ねないよう、構造から造作まで、高耐久処理国産材のLBウッドで作り上げています。ウッドデッキ施工・木材製造で37年の経験を生かしたと思います。約40㎡(24畳ほど)...
ガレージデッキ

鎌倉市にて白い色の車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)、パーゴラも陽射し除けで施工

サッシも白、外壁も白。白無垢の鉄骨上ウッドデッキですが、ただ床板だけは塗装しませんでした。塗装は、あとからもできますし、塗ることで、塗り替えのメンテナンスが大変になるからです。逆に長所は、気象でのウッドデッキのヒビが入りにくい点。耐久性(腐...
ガレージデッキ

海のそば、鉄骨上ウッドデッキ(ガレージデッキ)・・・鎌倉市

海のそばは、鉄骨使用する場合、潮風で鉄骨が錆びないようにすることが、まず大事になる。鉄骨を摂氏500°近くで、亜鉛のインゴットを溶解した所に、漬ける。これを溶融亜鉛メッキ(どぶ漬け亜鉛メッキとも)電気メッキは、イオン化傾向を利用して、金属に...
ウッドデッキ修理・メンテナンス

前回、ご紹介した鎌倉市のウッドデッキ(木製デッキ)の修理・メンテナンスの第1期工事

経過年数はお聞きしてなかったのですが、ソフトウッドで、そこそこ耐久性のあると言われていた、ウェスタンレッドシダー(米杉)での施工で、ところどころ、ウッドデッキ、フェンス、の柱や桟、床材、ウェスタンレッドシダーではないが、大引、束も生物劣化し...