ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

神奈川県

1階ウッドデッキ

ウッドデッキ・・・・横浜市泉区にてウッドデッキ施工・・ウッドフェンスの中身も手作り

ほんのちょっとのことですが、家とウッドデッキの間も3~40センチの間に板を入れまして、その隙間を囲わないことで、風通しの良いウッドデッキに感じてきます。外からこのウッドフェンスがひとつのお家の個性に。階段横のフェンスを低めにして、気持ち入り...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

川崎市宮前区の擁壁ウッドデッキ・・・鉄骨を利用し、鉄骨上ウッドデッキとして施工

比較的肉厚の厚い、鉄骨。さすがに重量鉄骨はレッカーが入らなかったので、軽量鉄骨の桁は社員4人で、上で担いで(かついで)運んだ。重い素材は、レッカー利用することが多いので、搬入経路などの事前調査は欠かせない。鉄骨使用の時は、注意が必要で、事前...
1階ウッドデッキ

横浜市泉区のウッドデッキ・・・入り口と出口で階段の形状を変えた意味

クロスフェンスのウッドデッキ。隣地との境界ブロックから、90cmほど通路を取り、草花を植えています。L字のフェンスを取りその部分が植木などを置くスペースに。こっちの階段は、箱階段にしたのは、通路を邪魔しないように、30cm強ほどのスペースで...
1階ウッドデッキ

川崎市麻生区のウッドデッキ・・・コンパクトなウッドデッキにはアイデアがより重要

使い易いウッドデッキですが、階段を箱階段にして踏み面を広くしてそこで大きなイス、物置台として。両方向に付けています。フェンスも、ミニフェンスで高さ35cm。椅子代わりにもなりますし、落ちないよう膝にあたるというミニフェンスです。マリンランプ...
1階ウッドデッキ

藤沢市で1階のウッドデッキ施工・・・これがそのまま、車庫上デッキにつながっていく

これを見た瞬間、家の床の高さが高いと思われる人は、建築に興味があって鋭い観察眼と思います。この高さでそのまま、後ろの方に行って、それが車庫の上ウッドデッキを形成しています。床高を下げれば、住宅の床高から低くなるが、ウッドデッキには上がりやす...
1階ウッドデッキ

階段状ウッドデッキ施工・・・藤沢市

1段-2段-1段と広い階段のようなウッドデッキ。掃き出しから、ほぼ水平移動し、左右の広い階段で降りていく。このゆったり感は、歩く長さがそうさせてくれると思うのです。1人でくつろいだりできるスペースです。向こうも、こっちも一段下がり。藤沢市、...
2階ウッドデッキ

川崎市麻生区のウッドデッキ施工・・・2階バルコニー(ウッドベランダ)

2階のベランダも時代ごとに、役割も大きさも変わってきています。2階で物干しというのが定番だったような時代から、2階で生活の質を高める、家族の団らんやら、植物の成長を愉しむ場所、ペットとの遊びなど多様化してきています。1m以内のベランダを広げ...
1階ウッドデッキ

横浜市青葉区の1.5階のウッドデッキ・・・玄関が中2階にあることで、中空に浮く美しく使い易い庭出現。

少し高い所から、道路を見下ろす庭になっております。生活が1.5階になってることで、それを中空に浮かぶウッドエクステリアを展開。お子さんも飛び出せば、柔らかな感触の木のウッドデッキ生活。植物も、置くことが出来て、なにか体になじむ木質は土と同じ...
ガレージデッキ

遠景に海と山がみえる午後のウッドデッキ・・・三浦郡葉山町の車庫上ウッドデッキ(ガレージウッドデッキ)工事

遠くに海と山、ここは葉山。鉄骨上ウッドデッキで、塩害を考慮して溶融亜鉛メッキの重量鉄骨で組んでいる。よく塩害というとき、木にも影響あるかのように思われるが、木材は化学反応(鉄の酸化での錆とは違う)は殆どしないので、気を付けるのは金具だ。・・...
木製フェンス、ウッドフェンス

ウッドフェンス(木製フェンス)施工・・・横浜市中区・・・フェンスの影が織りなす幾何学模様に味

横浜市の中心部に位置する、設計のはいったお宅の背の高いウッドフェンスを工事。フェンスの漆黒の影法師が太陽の位置によって移動するのも、面白いですね。そんな、気分も、高耐久処理国産材のLBウッドの材質の柔和性がそうさせてるのかもしれません。下を...