ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

東京都

ルーフバルコニー

摩天楼の間の新宿区、木製ルーフバルコニー(ウッドデッキ)を施工

風通しや、目隠しを考えてウッドデッキの周りに木製フェンスを立てた。日差しが、ヒートアイランド現象で熱のこもる首都・東京だからこそ、ウッドで少しは涼みたい。殆どが中高層化した新宿副都心、仕事中心の会社のビルが多いけれど、自宅の住居には安らぎは...
ウッドデッキ修理・メンテナンス

24年目のウッドデッキの修理・メンテナンスで一新・・・横浜市青葉区、旭区、緑区、川崎市麻生区、多摩区、町田市等で実施

24年目のウッドデッキ。このくらいの時間が経つと、床板も藻がつき、それが枯れると黒くなる。このぐらいになると、高圧で洗浄し、DOTを散布して耐久性を上げるようにする。洗浄すると、灰色の木の色が浮き出てくる。ウッドデッキ、バルコニー、パーゴラ...
ウッドデッキ修理・メンテナンス

ウッドデッキ(2階バルコニー)の修理の方法・・・横浜市青葉区や旭区、緑区、川崎市麻生区、多摩区、町田市などでも経験

建築で、家の構造の梁を持ち出して、ウッドバルコニーの梁と兼用するデザインは多くみられる。柱もたたないのですっきりした外観にはなるけれど、無処理の梁(米松が多い)が外の梁、内部の構造用梁を一本で支えるので、構造的耐力はもつだろうけど、外部使用...
ガレージデッキ

トータルにウッドエクステリアをデザインした日野市の家・・ガレージウッドデッキ(車庫上ウッドデッキ)~木製フェンス

ナチュラルな高耐久処理の国産材、LBウッド使用。ガレージの上のウッドデッキで日野市の街がすっぽり見える高耐久処理の国産材、LBウッドを自社で製造、施工も自社の社員。
ガレージデッキ

町田市の丘陵の分譲地、鉄骨躯体の車庫上ウッドデッキ(スカイデッキ)

堀込型のカーポート、ガレージの上に、ウッドデッキで、掃き出しから段差無く出られるのは、快適だろうと。いつも一緒に作業される、鉄骨会社さんと。有効高も再度確認。ここは、重要なポイント。西日を避ける、ターフを掛けるパーゴラは、思い出すと、201...
1階ウッドデッキ

東京都杉並区でウッドデッキ施工し、かつガレージ上のウッドデッキ、ウッドで化粧

ガレージの側面は、意外と化粧しやすいし、ウッドでその存在が一挙に柔らかになる。ガレージがブロックにモルタル化粧。木貼り前の、間柱で強度補強にも若干なるか?ブロックより木貼りだと、ぐっと柔らか・豊か・ナチュラル・・・になる気がするが??こうし...
パーゴラ

玄関先が明るい森蔭のように・・・調布市のパーゴラ、フェンス

玄関への道行が少し広さがある時、そこまで行く数十歩LBウッドのフェンスやパーゴラが心を和ませてくれる。訪なう(おとなう)人にも、家の主の心通うもてなしを感じずにいられないのでは?外から内(家)にも、重厚なエクステリア的デザインが施されている...
2階バルコニー

変型地での2階ウッドバルコニー・・・都内大田区

浸透系の塗料で着彩床材は、高耐久国産木材。実際に工場に作ったウッドデッキはノーメンテナンスで17年(2008年完成)全く腐朽・蟻害の様子は見受けられない。ウッドデッキを楽しめる仕掛けを考えていきます。
1階ウッドデッキ

町田市のビンテージ・ウッドフェンス施工・・・和様の玄関回り

ウッドエクステリアの造形を垂直・水平でと逸していくと、和のイメージになりました。(もともとそれが意図ですが)本当は、玄関回りは配達品、郵便物、掃除道具など様々なものを収納できると便利ですね。そういった造作も、設計次第。スッキリまとまった玄関...
1階ウッドデッキ

駐車場との境のウッドフェンス、住宅と庭を結ぶ、はざま空間にウッドデッキ施工・・・東京都練馬区

いつも知らず知らず作られる、ウッドエクステリアは、言葉で表しにくい意味を持ってるように思います。いきなり”庭”というより、一旦、はざま空間にでて、庭に。ここでのウッドデッキは、一種の”心”の緩衝エリアということになる。駐車場との境のウッドフ...