ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

木製バルコニー

1階ウッドデッキ

1階はウッドデッキ、2階は木製バルコニーで一体型、二部屋がつながり、物干しにもなり、雑草も生えない、まだまだ長所ある高付加価値デッキ・・・綾瀬市

二階の木製ベランダと1階のベランダがあることで、屋外の利用価値がとっても増した。洗濯物干し、お布団も、タープで陽射し除け、たまにBBQというより、いつも、ティ-タイムも。部屋がワンクッションおいてつながった。1階も2階と同様な価値が出る、雑...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキに階段つなげて展望できる2階バルコニー・・・横浜市栄区

1階のウッドデッキから、最小限の広さの階段。U字階段形式。落下防止が基本中の基本でフェンスの高さも替えています。変形な2階のバルコニー。眺望はすごくいい。階段も、1階ウッドデッキの階段で頭が当たらないように設計複雑系の2階バルコニーは、加工...
2階ウッドデッキ

木製バルコニー(2階ウッドデッキ)をちょっと広げると非日常が味わえるかも・・・横浜市青葉区

下から、構造を組んでいく。ウッドデッキ周りは、ウッドフェンスの隙間が細目で、プライバシー確保家とは別の空間が、非日常の入口空間が出来上がりました。この部分だけ、ウッドアイランドのよう。温かみのあるご家族で楽しめる広さになってきました
2階ウッドデッキ

藤沢市の明り取りがある、木製バルコニー(木製ベランダ)‥1階は少しでも明るく

ベランダをつけると、1階はどうしても暗くなる。そこに、光を取り込もうとFRPでつくられていて、且つ載ることもできる耐荷重をもったグレーチングをはめ込んだ。狭いベランダを広げる。壊したフェンス部分の防水などで、1段の段差はどうしてもついてしま...
2階ウッドデッキ

ウッドバルコニーにパーゴラをつける意味・・・・東京都大田区の家

2階バルコニーをつけ、更に小さなパーゴラも。以前の建築と違って、屋根が短い家が多くなっているので、陽射しもより入り込む。夏など、暑い日も続くようになってるので、陽射しについて真剣に考える方が増えました。アルミのサッシでは、外壁での断熱性能を...
2階ウッドデッキ

ジプリ美術館のある三鷹市の2階木製バルコニー(ウッドテラス)

都内で人気の三鷹市、吉祥寺も近いし、井之頭公園も近い。好立地の場所で、潤いを求めつつ、お家の使い易さも求めて、2階に木製バルコニー(ウッドテラス)を作って頂きました。もちろん、物干し場は必需品。それ以外にも、心に潤いを与えてくれる植物の鉢も...
2階ウッドデッキ

道路とほぼ同じ高さの所から、上に変形のバルコニー(ウッドテラス)、いやウッドデッキ・・・青葉区

右の柱を前に出すと車の出入りが難しいので一方をひっこめた。ウッドデッキ(木製テラス)の構造は上からみると、三角形。太い梁を1本斜めに両柱に載せ、擁壁側から梁を持ち出した。この構造は、難しかったが、工事社員のMが30年間の、多くの現場体験から...
1階ウッドデッキ

1階はウッドデッキ、2階は既存のバルコニーを広げてウッドバルコニーに(総二階のウッドデッキ?)・・・・藤沢市の家

2階のウッドバルコニー(ウッドテラス)は、既存のベランダを2倍ちょっと広げました。ベランダも広がりが出て、ゆったりとし、かつ自然の木なので、すっかりなじんでしまいそう。こちらは1階のウッドデッキです。1階ウッドデッキ、2階バルコニーの全体。...
2階ウッドデッキ

木製バルコニーは1階のウッドデッキからの階段から、2階の部屋からも。モニュメントのような、湘南・茅ヶ崎市の家

あれ?何だろう?とまず目を引く。実は、2階のウッドバルコニー(木製バルコニー)1階のウッドデッキから、階段を上って2階のバルコニーへ2階のバルコニーの人影が、この隙間なら、こんな感じに見えるのです。かしこまったウッドデッキではなく、海から上...
ルーフバルコニー

屋上の屋根の上にウッドデッキ(ルーフバルコニー)を・・東京都の江戸川区の屋根の上から

住宅の高い所に来ますと、飛行機や東京スカイツリーが視界に入ってきます。180度回転すると荒川や首都高速も見えて来て、普段見かけないものが見えてくるのです。下の3階のバルコニーから上る階段。まっすぐの階段ですが、バルコニーからゆったりと上れま...