ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

管理人

ウッドデッキ修理・メンテナンス

横浜市青葉区で既存のウッドデッキ修理・・世田谷区、藤沢、鎌倉、茅ヶ崎、川崎市麻生区などでも。ウッドデッキ業者より

”近くの工務店さんで作った少し高めのウッドデッキの柱の1本が、庭仕事中に覗いたら、下の部分が半分以上腐ってるので、取り換えてもらえますか、小さい仕事で申し訳ないけど。”と、上品な奥様から電話を頂いて、まず、この目で腐朽を確認しに伺いました。...
2階ウッドデッキ

屋根の上のティールーム・・・三浦郡葉山町のルーフバルコニー(屋根上ウッドデッキ)

窓を開ければ、ウッドデッキのティールームです。屋根の上にこんな絵のような屋外空間ができる。昔なら、アルミとプラスティックの屋根上バルコニーがあったのですが、少し”生活の質”が変わる感じです。全ての屋根の上に、屋根上バルコニーが作れるのではな...
1階ウッドデッキ

コンパクトなウッドデッキ施工から始まる・・・大和市にて。

お庭の作りも、土地形状で変わってくるものです。家の角。丁度、電柱も私有地にあり、移動するより、この電柱の形を切り取って、精一杯広く、温かみのあるウッドデッキにしておられます。コンクリートや人工物に囲まれたなかで、自然物由来のオアシスを。コン...
2階ウッドデッキ

川口市での車庫上ウッドデッキ(ガレージデッキ)はベランダから入ります・・・川口市にてウッドデッキ業者より

既存のベランダから更に、1.8mほど前に伸ばして、解放感に浸ります既存のベランダのフェンスを解体して、防水し、そこから2段下がったところに、ベランダを作っています。鉄骨を躯体にして、その上を高耐久処理の国産材でウッドデッキ。梁をベランダ下に...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

ウッドデッキで外の回廊をつくり、サンルームと各部屋につなげた・・・町田市

高耐久化処理を確実にする前工程で、人為的キズ(インサイジング)を施す。フェンスの桟のような薄いものは、する必要はないが、床板(厚み40ミリ)以上、柱、根太、大引き、梁、桁は全てやっておくと、保存剤の注入量・浸潤量が飛躍的に上がる。つまり(耐...
1階ウッドデッキ

2泊3日で別荘ウッドデッキが完成・・・静岡県賀茂郡東伊豆町

ウッドデッキとバルコニーを作りました。まずは、既存ウッドデッキの解体からでした。解体から構造躯体まで1日、床・フェンスまで1日、最後の日は、階段とベランダ。 階段の手すりは4センチ直径の丸棒。階段から80cm高を基準に付けています。   伊...
カーポートデッキ

一台分の屋根付き車庫上デッキ(ガレージデッキ)になって、残り全部ウッドデッキ・・・旭区

工事中、フェンスの枠を作り、最後に桟を入れる前。デッキ下には、屋根を貼りました。内部:高いフェンスで、プライバシー確保。ところどころの桟のデザインで遊んで、少し、”抜け感”上から。外からは、見えません
1階ウッドデッキ

1階.2階の通しのウッドデッキ・・世田谷区

ベランダを壊して、既存のベランダにつなげたウッドデッキ。上にパーゴラを設けると屋外空間でありながら、なぜか半屋外空間に(屋内の部屋が、延長されたようにも感じます)ウッドデッキを作るのは、屋内空間には十分成し遂げられない、”少し遊び空間”がプ...
2階ウッドデッキ

空から降り注ぐ光で暗さを払拭、車庫上デッキ(ガレージデッキ)・・港北区のお宅

この採光窓は、FRPで、この上でも歩くことができるのです。以前、採光を取るためポリカの分厚い平板の透明を使いましたが、キズが良く目立ってクレームになるので、切り替えたのです。このFRPと床材の接触点の施工は、将来の収縮率からくる、かなり微妙...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキ、ウッドフェンスが生活に定着してるんでしょう・・・横浜市青葉区の施工業者より

玄関から右を見ると、ウッドフェンスがまず目につきます。色違いの、少しグレイ色を帯びたウッドデッキは、セランガンバツ。(既存のものであったウッドデッキですが、後に、弊社が作り替え)樹木の1本1本が記憶に残る。庭から玄関に行く入口。