ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

管理人

八王子市

完成写真のアーカイブ(1996・11月号)・・八王子市のウッドフェンス(隣地ともプライバシーで合意)

駐車中の車がヒントになるでしょう。木をふんだんに使った北欧住宅の有名メーカーさんのユーザーのかたのお家のフェンスを作らせていただいたのです。キシラデコールで、薄く塗装して仕上げてあります。住宅メーカーさんは、当時はウッドフェンスなどは自社で...
木製フェンス、ウッドフェンス

完成写真のアーカイブ(1996・11月号)・・町田市の門柱(八角形の木製)、木製袖壁、ウッドフェンス

鉄製・アルミ製の有りがちな門回りでは家の特徴が出にくいということで、高耐久処理の木材で門柱を立てました。八角形は実際に丸太から自動送材の帯鋸で挽き落し、各面にプレナーかけて、最後に加圧注入。木製袖壁、ウッドフェンスもプレナーという自動カンナ...
ナチュラル

完成写真のアーカイブ集(1996・11月号)・・町田市の木製門扉と八王子市のウッドフェンス

木製の物を、エクステリアで使う場合、つまり屋外で使う場合は室内でのウッドの使用とは、腐朽環境が全く異なります。耐久性が高いという熱帯林産のハードウッド(近年、環境問題に触れることが多いので稀少になってきました)か、国産材の高耐久処理したもを...
木製フェンス、ウッドフェンス

夜勤での工事・・・西東京市のひばりが丘駅前のウッドフェンス工事

駅前で、20年も経過する間に、腐朽より酔客が蹴飛ばしたりで小さな破損が出てきて一度補強に行っています。この辺は、普通のウッドデッキ工事の肝要点と違うので、色々考えるのです。フェンスを金属でやらなかったのは、(アルミでは虚弱すぎるが、鉄製では...
カーポートデッキ

横浜市泉区にシックな車庫上デッキ(ガレージデッキ)で和の雰囲気を醸し出す憩いの場

高耐久処理木材での、1階ウッドデッキが、土地が少し高いので車庫上デッキ(ガレージデッキ)にも使用できます。弊社がお作りした、イスやテーブルも家族団らんや、子供の遊び場として大活躍。庭がウッドデッキによって広がって、そこが季節によって使い方が...
ウッドデッキ

横浜市港北区・・・著名設計事務所からの発注で、傾斜地・斜面地にウッドデッキ

フェンスは、金属でやられるということで、ウッドデッキだけを斜面地(傾斜地)にお作りしました。高耐久処理した後、カテキンの多いお茶の濃い溶液に染み込ませアンバーに着色しました庭が拡がり、傾斜地で使えなかった場所も使える土地に。変形のウッドデッ...
2階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・10月号)・・横浜市都筑区の傾斜地ウッドデッキ・斜面地ウッドデッキ

土地が、少し傾斜が付いていてお庭としてお使いになるのに、少し不便だったので、2階のバルコニーにあたる傾斜地デッキをお作りして、ご家族が楽しめる第二のお庭をウッドデッキでお作りしました。このアイデアは、当時斬新な発想で、よくその発想を利用して...
2階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1996・10月号)・・板橋区の車庫上デッキ(ガレージデッキ)

都内でこの時期に、木製のバルコニー兼車庫上デッキを作られる方は、希少でしたが、少しずつ多くなってきた時期でした。世田谷区や杉並区の方が多かったように思います。大都市東京は、緑が少なくなってまいりました。ヒートアイランド現象による人工的な温度...
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1996・10月号)・・板橋区の車庫上デッキと横浜市都筑区の傾斜地デッキ

アルミのバルコニーがウッドデッキが出現する前は、一般的でした。床はプラスティック、構造は金属で耐久性が高かったからですが、天然木で高耐久処理されているならと、素材の天然木のナチュラルさを好まれて作って頂きました。一方、横浜市の都筑区の斜面地...
1階ウッドデッキ

ペットのドッグランが主目的のウッドデッキ、高耐久処理材、LBウッドの施工・・横浜市青葉区

縦の桟だから、ペットのワンちゃんが横桟の場合のように手足を引っ掛け万一にもフェンスオーバーはなさそう。扉は2つ。レンガですでに入口が既存であったので、蹴上げを調整して、同じリズムで下からウッドデッキに上れるように調整日が傾くころ、弱い日差し...