ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

管理人

ウッドデッキ

台形の車庫の上ウッドデッキ(ガレージデッキ)・・・茅ヶ崎市のもう一つの家族の広場

やはり湘南地方では、ウッドデッキが昔から多い。海のそばだと金属が錆びやすいということがあるのかもしれません。木材は樹種問わず、潮風で、耐久力が変化することはないです。木材は、化学変化しないわけで、変化するとすれば、人間と同じで太陽光の紫外線...
ウッドデッキ

縦横格子のフェンスの車庫上デッキ(ガレージデッキ)・・・東京都世田谷区

植物学を研究されてるお客様。その感性から、本物の天然木を高耐久処理してるということにご興味をお持ちいただき作らせて頂きました。目の前が目黒通りで乾いた道路のようなので、却って生物素材に興味を頂いたようです。玄関の袖壁・木製扉も合わせて工事さ...
1階ウッドデッキ

スクリーンの枠付きフェンスとウッドデッキ・・・横浜市旭区

ウッドフェンスの目隠しで少し、プライベートなウッドデッキにしたい時、この様に、ウッドフェンスを高くして、中身の桟を作らず、枠だけを作っておいて、そこに目かくしスクリーンを必要な時に取り付けるというのも美しい庭になる要素かもしれません。いつも...
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1997・4月号)・・横浜市西区の擁壁デッキと藤沢市のガレージデッキ

上の横浜市西区の擁壁のウッドデッキは、お子様の遊び場として活躍しました。下の藤沢市の車庫上デッキ(ガレージデッキ)は今から1~2年前にメンテナンスしました。(2010年頃一度メンテされています)、お子様の遊び場から、今度はお孫さんの遊び場に...
ルーフバルコニー

屋根の上のウッドデッキ・・・横浜市緑区

屋根の上も立派な土地と思うと、それをどう生かすか?ということになります。ここでは、実用的には洗濯物干し場として、またアウトドアリビングとして使われたのです。屋根の上では、耐久処理材はソフトウッドを使用してますので、荷重が軽く屋根の垂木に負担...
1階ウッドデッキ

スッキリしたフェンスを廻すウッドデッキ・・世田谷区の街中

高耐久処理された国産材での家の周囲を外でも廻れる回廊式ウッドデッキフェンスの桟を上まで張らないで通風を意識した造りで、それが重たく見えない理由なのでしょう。さりげないフェンス。22年前に施工させて頂き、10年ほど前にメンテナンスで、高圧洗浄...
1階ウッドデッキ

ペットと暮らすウッドデッキ、そしてその上に木製の小屋・・・横浜市青葉区

この扇状のウッドデッキの奥に小屋があり、趣味の小屋でもありつつ、ペットのワンちゃんとの居所にもなっています。この奥のガラスの折れ戸を開くと、そこは趣味とペットの共有の部屋なのです。パーゴラに壁を作って、パーゴラの上にポリカの屋根を張って、住...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1997・3月号)・・・藤沢市の擁壁ウッドデッキ(2)

元々の、小さい庭に生えていた庭の木の部分だけ抜いて、ウッドデッキを作ったものですから、庭がどの位広がったか、分かりやすいと思います。ウッドデッキも全てウッドデッキで覆うというのも、変化がなくてつまらないと思います、庭の樹木やら、鉢植えなどが...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1997・3月号)・・・藤沢市の擁壁ウッドデッキ(1)

長い間、ウッドデッキを作っていますと、作った後のメンテナンスで、お客様のウッドデッキの経年変化が、確認できますし、工法による耐久性の違いも確認できます。実際に作ったウッドデッキの耐用性(耐用性は、腐朽・シロアリの蟻害だけでなく、破損・金具の...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1997・3月号)・・藤沢市の擁壁デッキ(斜面地デッキ)で、庭を作ったのです。

この頃から、土地をウッドデッキで拡げる工法を、自然と研究しだして、日本の庭は土地条件によってすごく狭くなっているな?と感じました。とにかく、住宅が一番の主役であり、庭やらガーデンまで考えることが昔から少なかったのです。どうしても、斜面地や擁...