この3階建てのウッドデッキは、非常に特殊な形状で、施工例としては少ないです。
大きくて広いウッドデッキは、作りますが、ここまで用途といい、形状と言い、個性的なウッドデッキは初めてでした。
一番上の屋上は、周りの屋根の上に出ています。
フェンスはアメリカンフェンス。
2階のウッドデッキから、屋上への階段です。お1人が上ったり下りたりするだけなので、幅は狭くて、いや狭い方が落下の危険性が低いと思います。
この二階のウッドデッキは、ペットの猫の遊び場です。犬と違い猫は、考えられない危険個所でも平気で移動します。
例えば高い所の手すりから手すりに飛び移ったりでハラハラさせられます。
3階のフェンスは先が尖って乗れないようにアメリカンフェンスにしています。
勝手口のある、二階の元ベランダを木で覆い、更に一段高くして二階のウッドデッキとした。ここから三階へ。
この屋上空間は、狭いですが、展望台のようで楽しい空間でした。
一階は車庫に使う場合も考えています。
二階、三階はウッドデッキ。
かなり多様な使い方のできる多層階のウッドデッキは、高耐久性処理木材で特許取得のLBウッドで構造から全て作られています。
千葉市中央区、ウッドデッキ施工、多層階ウッドデッキ、車庫上ウッドデッキ
コメント