すべて ウッドフェンス(木製フェンス)のリニューアル・修理工事・・・横浜市旭区 もともとあったウッドフェンス(木製フェンス)を一部残し、当初のウッドフェンス(木製フェンス)の縦横のパネルを使い工事しました。主にウッドフェンスの枠周り、土台、フェンス柱、を作り替え以前のパネルに、DOTを散布し、塗装して統一感を出しました... 2025.03.14 すべて
すべて 既成バルコニーの一部を開放して、広い2階(ウッド)バルコニー工事・・・さいたま市桜区 既存のバルコニーは狭いし、その先にご自分の土地も持ってらっしゃる。ということで、バルコニーのフェンスの一部を防水に気を付けて、切断しウッドバルコニーにつなげた。既存バルコニーの切断した部分を、しっかり防水して、木でカバーウッドフェンス(木製... 2025.03.14 すべて
すべて 摩天楼の間の新宿区、木製ルーフバルコニー(ウッドデッキ)を施工 風通しや、目隠しを考えてウッドデッキの周りに木製フェンスを立てた。日差しが、ヒートアイランド現象で熱のこもる首都・東京だからこそ、ウッドで少しは涼みたい。殆どが中高層化した新宿副都心、仕事中心の会社のビルが多いけれど、自宅の住居には安らぎは... 2025.03.13 すべて
すべて 24年目のウッドデッキの修理・メンテナンスで一新・・・横浜市青葉区、旭区、緑区、川崎市麻生区、多摩区、町田市等で実施 24年目のウッドデッキ。このくらいの時間が経つと、床板も藻がつき、それが枯れると黒くなる。このぐらいになると、高圧で洗浄し、DOTを散布して耐久性を上げるようにする。洗浄すると、灰色の木の色が浮き出てくる。ウッドデッキ、バルコニー、パーゴラ... 2025.03.13 すべて
すべて 前回、ご紹介した鎌倉市のウッドデッキ(木製デッキ)の修理・メンテナンスの第1期工事 経過年数はお聞きしてなかったのですが、ソフトウッドで、そこそこ耐久性のあると言われていた、ウェスタンレッドシダー(米杉)での施工で、ところどころ、ウッドデッキ、フェンス、の柱や桟、床材、ウェスタンレッドシダーではないが、大引、束も生物劣化し... 2025.03.13 すべて
すべて ウッドデッキ(2階バルコニー)の修理の方法・・・横浜市青葉区や旭区、緑区、川崎市麻生区、多摩区、町田市などでも経験 建築で、家の構造の梁を持ち出して、ウッドバルコニーの梁と兼用するデザインは多くみられる。柱もたたないのですっきりした外観にはなるけれど、無処理の梁(米松が多い)が外の梁、内部の構造用梁を一本で支えるので、構造的耐力はもつだろうけど、外部使用... 2025.03.13 すべて
すべて 玄関からお庭まで続くウッドロード・・・横浜市神奈川区のウッドバルコニー・ウッドエントランス・ウッドエクステリア 玄関から、ナチュラルな高耐久性天然木のLBウッドで施工。隣地とはそれほど高低差がないので、ナチュラルなウッドデッキとなりました。ただ、首都圏では将来的な隣地の宅地転用の可否をお調べになって、フェンスをお考えなさったらと思うのです。その頃でも... 2025.03.13 すべて
すべて 小屋風ペット(猫)の住まい・・平塚市・・ウッドエクステリア LBウッドで、小屋まで作る日が来るとは思いませんでした。普段は高耐久の国産木材でウッドデッキ施工したり、ウッドフェンスを施工したりしてますが。外壁は通風のため、45㍉角の角材で。内部はペットの猫や鳥が停まれる棚も。 2025.03.13 すべて
すべて 生き生きした花・緑の植物が、同じ有機物の木と重なって、ヒトに和みをくれるんですね・・・横浜市泉区のお宅のウッドデッキ施工時 人工的でない景色は、心の落ち着きさえももたらしてくれるようです。ヒトは有機物、花も葉っぱも、ウッドデッキも有機物。その組み合わせがなにより、心のごちそうです弊社でお作りした、LBウッドの机が、広い花置台となって、彩になっています。いい空間で... 2025.03.12 すべて