ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

2025-08

1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・12月号)・・・愛甲郡愛川町のルーバーフェンス付き幅広階段のウッドデッキ

ここでは、ステイン系の塗料で塗装。耐久処理されたソフトウッドなので、塗装の載りは非常によく、普通の材木と変わりません。塗装をするのは、耐久化を図る意味はほとんどなく、色彩をつけるための方法です。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・12月号)・・・町田市のウッドデッキ・玄関先から居間の前まで、2段階式

多角形でお庭に必要な部分だけをウッドで覆うというウッドデッキ。高低差をつけて、なおかつ室外機もくり抜いての歩行用のウッドデッキにもなりました。
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1995・12月号)・・・町田市の2段式ウッドデッキと愛川町のルーバーフェンスのウッドデッキ

階段を小さいデッキとみて、2段階でサッシの掃き出しに合わせると一般的には、1段が25cm近辺になりちょうど階段一段分になります。玄関前から低いウッドデッキを作り一段上げて掃き出し窓の下に合わせるという方法もあります。
1階ウッドデッキ

品川区のマンションの1階の3棟分のウッドデッキ・・・高耐久処理国産木材の合法木材、LBウッドにて施工

専用邸の外からの入口には、高耐久処理国産木材(ACQ加圧注入+DOT減圧処理+シリコンゴム浸漬)のLBウッド。自社の特許品で、他ウッドデッキメーカーには、ACQ注入のみ販売3棟の専用庭をウッドデッキでつなぐ。土を残したいお宅もあり、それぞれ...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・11月号)・・・大和市のフェンス無しの縁側風ウッドデッキ

神奈川県の大和市のウッドデッキは、フェンス無しのコンパクト設計。庭仕事をする場合の腰掛にもなりますし、少人数のご家族が団らんする十分な空間です。ウッドデッキの大きさや、使い方は当然住まれるお客様の用途、人数、場所により違うわけで、いろいろお...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・11月号)・・・横浜市青葉区のアメリカンなウッドデッキ

お客様はナチュラルなウッドデッキが作りたいとおっしゃって、当時は常識的な発想から抜け出ていない私たちには、発見が一杯。例えば、ウッドデッキにあがる階段や、フェンスの形状、樹木の抜き方小鳥の巣箱など、自由な発想を教えて頂きました。耐久性の高い...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ集(1995・11月号)・・・横浜市青葉区のウッドデッキと大和市のウッドデッキ

当時は、まだまだウッドデッキ自体それほど認知されていない時期でした。ぬれ縁の延長という認識がされていたようでした。当時は、湘南に1社、八王子に1社がウッドデッキでは知られていた会社があったぐらいで。熱帯雨林産材を使った、ウッドデッキ屋さんも...
BBQ

海老名市の擁壁ウッドデッキ・・・お庭を構造系ウッドデッキでつくるのは、土地の形状からおすすめです

擁壁上で傾斜した土地を活かし、庭をお作りする構造は、たいていもう鉄骨で組み上げるのは、クレーン等の機材が入らないことが多いので、高耐久処理材で構造を作り、そこにウッドデッキをつくるのは、人気のある使い方です。お子さまが伸び伸び遊べる場所スリ...
1階ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・10月号)・・・茅ヶ崎市のペットのためにウッドデッキ施工

ペットが、逃げ出さないようフェンスで囲みました。小型犬がずっと遊べるように。高耐久のソフトウッドで、夏冬も熱くなり過ぎず寒くなり過ぎない、断熱性能をもつ天然木のウッドデッキで、ペットに優しく。
ウッドデッキ

完成写真のアーカイブ(1995・10月号)・・・世田谷区のマンションのルーフバルコニー

マンションの専用邸に、タイル張りの床を熱くさせないよう高耐久処理の天然木使用のウッドデッキを作りました。ハードウッドでも、人工木でもない天然木のウッドデッキなので、体に優しいのです