ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

2025-07

川崎市宮前区

樹木一本を主役に、目隠しで詰めた伸びやかな和風ウッドフェンス(木製フェンス)・・・川崎市宮前区

隅の一角を囲いながら、内側からは、まるで障子の桟のように淡い光を取り入れる。一本の植栽が、一隅を照らすのです。ここに、本物の木のウッドフェンスだから、生きた植栽と調和し続ける気がします。
意見や議論

国産材のウッドデッキの材料加工・構造を考えるに大いに参考にさせて頂いた、杉山英男氏の論文です。

木材構造学がご専門の杉山英男氏、この日本木材保存協会の40年ほど前の”木材保存”という論文集に寄稿されていた小論が大いに勉強になり、考えることの大事さを教えて頂いたようだ。全く見ず知らずの、研究者の杉山氏の論文を何度も何度も読み、ウッドデッ...
1階ウッドデッキ

何も足さない、何も引かない庭先のウッドデッキ、スクリーンのようなウッドフェンス(木製フェンス)・・町田市

この構図の間と花・植栽・庭石それを側面からフレームとしても存在感を持つ、ウッドデッキ目かくしフェンスは用途だけれど、植物の全景の背景としてのフェンスと考えると、庭のすべてを浮き立たせてくれる役目もしている低いストレートなウッドデッキで一部段...
パーゴラ

ウッドフェンス(木質フェンス)で、庭の風貌がより親し気な雰囲気に変わりました・・・横浜市青葉区

3点の写真は、同じ対象物を捉えたものですが、微妙に角度が違います。視線は、じつは矢印というより、その周辺の景色を包む感覚・これでとらえてると思うのです。微妙な角度から、受ける印象が変わるわけですが。この鉄のアーチがフェンスとクレオソート注入...
2階ウッドデッキ

座間市の二階バルコニー(2)

一階に続いて二階もウッドバルコニーで。デザイン的にも統一が取れており、耐久性を充分ご存知なお客様。LBウッドをお使いいただきました。遠くに座間市の市街が見え、この景色が一番落ち着かれるようです。テーブルの穴あきは約40㎜で、ちょうどガーデン...
1階ウッドデッキ

座間市の一階のウッドデッキ(1)

一階のウッドデッキの入り口は一段下げて、植栽を曲線で切り取り、段差を広い階段で覆い、ゆったりモードに。高さの違うフェンスも、外部に出る時に変化があり気分が良くなるのです。2階にも木製バルコニーがあり、その構造用柱が一階のウッドデッキに現れて...
パーゴラ

背の高い木製パーゴラと植栽が、家の外回りの雰囲気を豊かに彩る・・藤沢市の家、外観の景色

立体的なパーゴラを付けくわえると、植物もあって日々変わる瞬間瞬間の景色の動きがみられます後からの工事でパーゴラが出来て、外観に凹凸が加わり、その光と影、移り変わる植物の色の日々の変化も楽しめるでしょう。
1階ウッドデッキ

一階、二階通しのバルコニー、ベランダ、そしてフェンス、フラワーボックス。表情のある家・・・横浜市緑区

ここの建築を施工した建築会社さんのご紹介で、作らせていただいたのです。家の内装も、無垢の国産材を使われていて、本物を志向されるお客様。LBウッドは構造上充分な強度・外部耐久性の梁・桁も使えるので、空間デザインの広げる設計幅が広いのです持ち出...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキ施工・・・青葉区は庭に応じて、形状は変更させて使いやすい動線

もうすでに、庭の動線はできていました。長年親しんだ動線を崩すつもりはない、とおっしゃられるので、慣れた動線がBESTのチョイス。で、あえて斜めのある、半島のようなウッドデッキに。やはり、庭との融合がないと、見た目も使い勝手も、残念になるので...
1階ウッドデッキ

江の島のランドマーク、ホワイトのウッドデッキとマリンブルーのファサード・・・・藤沢市

海沿いのRoute134.江の島が見えてくる前に、目に入る白とマリンブルーの二色がさわやかでしたウッドデッキの作り変えをした後で、塗装工事の人がウッドデッキやパーゴラのホワイトを塗ってくれたのです。色で、印象は変わり、ロブスターのレッドがピ...