ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

神奈川県

1階ウッドデッキ

横浜市鶴見区のフラワーショップのウッドデッキとパーゴラ

お店のデコレーションとして、高耐久処理されたソフトウッド(いわゆる熱帯の堅い材木・・ハードウッド、ではない自然木)を使っていただきました。自然の雰囲気も出て、この材質の質感が、草花を引き立ててくれると考えて頂けたのでしょう。同感です
1階ウッドデッキ

花ある庭のウッドデッキ・・・横浜市瀬谷区

色んな色彩の花が咲きました。自然の芽吹きに、合わせる様に自然木のウッドデッキ。良く似合うお~い、ここにもフェンスも木製だから、植物にもなじむんだろうか?(庭が、公共建築のように、ワンポイントで植物の植え込みがあるようだと、あまり感じないけれ...
1階ウッドデッキ

高耐久国産材で長く使える、シンプルでコンパクトな木製ウッドデッキ。社員職人が旭区で施工

ウッドデッキから始めて、庭が出来ていく。そんな現在進行形の動的雰囲気が漂います。これから植栽がはじまり、庭が、色んな色彩に彩られていく。そしてそれが愉しめるに庭に少しづつかわっていく。自然木の色も、外壁になじんでいます。庭は、書割の風景のよ...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキと植栽の周りに沿って円形の木製ベンチ・・・横浜市青葉区

庭の植栽の大きさに合わせ、Rでウッドデッキを刈り取る。左上にRのベンチ。これが、中木まわりに上から臨む、庭。半円形のベンチの位置、一本だけそこに別種の植木がシュッとたつ。こうしたフォルムをお作りしたことが、何か成し遂げた感覚として湧き出ます...
カーポートデッキ

神奈川県中郡大磯町での車庫上デッキ(ガレージデッキ)

外からの入口の写真、室内からは窓を開ければ1秒で出られる。ただ、外からは何気に入れないように、ドアのラッチなどは必要な場合が多いです。ウッドデッキの段差は、下の車の車高を確保するため下を上げたから。素直に、まっ平に出来る土地は殆どない気がし...
2階ウッドデッキ

2階の木製バルコニーで、ガレージデッキで楽しんで頂きたい・・・横浜市鶴見区の家

FRPの上で、ここだけウッドじゃないと様子見されてる。実はFRPを下から見た所。バルコニーの床であり、明り取り。2階のバルコニーは、標準的には、地面から3.2~3.6mぐらい(なんとなくの記憶をまとめると)。車庫スペースの地面と、同じ高さか...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキに入るゲート風のパーゴラは、ウッドデッキの景色を3次元にしてくれる・・・横浜市戸塚区

ほんのちょっとしたことで、ウッドデッキへのワクワク感が出てくるものですね。このパーゴラが庭へといざなう様で。こどもさんたちには、庭に遊びまわれるウッドデッキがあることが、自慢のタネになっていただければいいのですが。フェンスを1つ外すだけで、...
パーゴラ

様々なパーゴラの形、ウッドフェンスと絡ませて・・・横浜市保土ヶ谷区

高台に、フェンスと併せながら、アーチのパーゴラを。立体的な造形で、”豊かな”デザインになってる。小さな、花へのパーゴラ。このパーゴラも、ほんのひと手間の労を惜しまないことで、可愛い、出窓の額縁風に。この立体は、デザインだけでなく、陽射し、雨...
2階バルコニー

鉄骨使った、持ち出しのガレージデッキ(鉄骨上車庫ウッドデッキ)・・藤沢近くの鎌倉で。

実際、ガレージの上のウッドデッキだったら、車の全部が入るとすると、車種にもよりますが、大きい車だと6mは奥行きは欲しい。ここは、2階のベランダという使い方が主。また、高さは車の上の装備品の有無にもよりますが、2m前後は欲しい所です。住宅には...
2階ウッドデッキ

藤沢市の明り取りがある、木製バルコニー(木製ベランダ)‥1階は少しでも明るく

ベランダをつけると、1階はどうしても暗くなる。そこに、光を取り込もうとFRPでつくられていて、且つ載ることもできる耐荷重をもったグレーチングをはめ込んだ。狭いベランダを広げる。壊したフェンス部分の防水などで、1段の段差はどうしてもついてしま...