ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

神奈川県

1階ウッドデッキ

ウッドデッキに階段つなげて展望できる2階バルコニー・・・横浜市栄区

1階のウッドデッキから、最小限の広さの階段。U字階段形式。落下防止が基本中の基本でフェンスの高さも替えています。変形な2階のバルコニー。眺望はすごくいい。階段も、1階ウッドデッキの階段で頭が当たらないように設計複雑系の2階バルコニーは、加工...
1階ウッドデッキ

社員職人が自社製作の国産木材で仕上げた、視線を遮るルーバーフェンス付きデッキ(横浜市旭区)

ルーバーのフェンスは、通風を少し確保し、目かくしをかねるデザインです。この斜めの方向が右下がり、左下がりとおもに2種類あるので、隣地との高さ(見上げると目かくしにならないという角度がある時があります)こうした、L型の架構体のようなパーゴラは...
ルーフバルコニー

ルーフバルコニーは天然木製のフローリングでしました・・・鎌倉市

マンションの、バルコニーで屋根がついてるものの偶に雨が吹き込むこともあるでしょう。海のそばの、鎌倉市となれば、浜風も吹くし風はさらに強いので、雨のふきこみも考える必要があるでしょう。高耐久処理された、ソフトウッドにして足元が冬は冷たくないと...
1階ウッドデッキ

桜の散りはじめのウッドデッキで春を惜しむ・・・横浜市青葉区のウッドデッキ

すぐそばの満開の桜が散り始めている。雪のように、散り始めた桜の花が、ウッドデッキに積もり始めた。そんな風情を、高耐久処理材の木の肌合いが増幅させる高さの高いフェンスでプライベート空間ができました。デザインで単調さを消し去るのも大事な要素だと...
2階ウッドデッキ

木製バルコニー(2階ウッドデッキ)をちょっと広げると非日常が味わえるかも・・・横浜市青葉区

下から、構造を組んでいく。ウッドデッキ周りは、ウッドフェンスの隙間が細目で、プライバシー確保家とは別の空間が、非日常の入口空間が出来上がりました。この部分だけ、ウッドアイランドのよう。温かみのあるご家族で楽しめる広さになってきました
パーゴラ

アーチのパーゴラの玄関から入ります・・・横浜市青葉区の家

格子の柄の、パーゴラからお家へ。これがあることで、気持ちが落ち着くような気がします。忙しい、日々が待つ現代社会。1日のほんの1刹那でも落ち着く時間が欲しいですね毎日のことになると、意外と感じにくいでしょうけど、こうしたデザインで気持ちの余裕...
1階ウッドデッキ

お子さまの楽しい遊び場におすすめのガレージデッキ(車庫上デッキ)・・・・横浜市青葉区

玄関まわりからウッド、この角度からのプロポーションが特に良い。日常と非日常を庭では味わいたいものですが。素朴な木の素材(高耐久処理済み)の材質感を好む方は、多いように思います。素材感を保ちつつ、耐久性を持つこと。これが、エクステリアウッドの...
木製フェンス、ウッドフェンス

木製フェンス(ウッドフェンス)って、境界に立てる目印ってだけじゃあ寂しい・・横浜市緑区

隣地境界に、アルミのフェンスというのは、もう見飽きて慣れすぎた風景です。フェンスをアルミで。と、まずイメージされるでしょうが、きっちり線で境界をというと、そうした金属類でもいいと思いますが。庭って、植物の樹木、草花が植えられていることが多い...
1階ウッドデッキ

ウッドデッキとパーゴラ+ミニベンチ?植木鉢置き?・・・茅ヶ崎市のちょっと歩けば、海の見える家

ウッドデッキの上で、ちょこっと時間つぶせるミニベンチ。はたまた、季節の草花の植わった植木鉢を置いても、風流です。ウッドデッキの上にパーゴラって、ウッドデッキが雰囲気的に2倍の空間的広がりを持つととらえられる気がします。上にあるパーゴラ、ウッ...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

超本格的傾斜地ウッドデッキ(斜面地ウッドデッキ)は、斜度もウッドデッキも大きかった・・鎌倉市の家

傾斜地のウッドデッキは、思うに、クレーンなどが入らない場所が殆どです。となると、重量の大きい鉄骨で構造も作れない。結局重量の軽い、かつ高耐久処理された木材を利用するのが、ベストでしょう。比重1近辺の、ハードウッドだと、構造材は現在手に入らな...