ウッドデッキ施工・メンテナンスお任せください

公式サイト施工例で作りたいウッドデッキ見つかる!

公式サイトはこちら

神奈川県

ガレージデッキ

車庫上デッキ(ガレージデッキ)の上の升目のパーゴラ・・・横浜市青葉区

実は、下の構造は鉄骨で作り上げ、柱の間を飛ばした車庫上デッキ(ガレージデッキ)です。パーゴラはすこし傾斜を取ってできており、後々屋根をつける場合も、楽に工事しやすい構造になってます。陽射し除けのターフも下地が高耐久処理国産材なので、金具も埋...
ガレージデッキ

横浜市緑区のガレージデッキ(車庫上デッキ)は別荘風味

まだまだ、家と家の間のゆとりが多い分譲地時期。庭の一角にガレージデッキを造り庭が一気に拡張。美しい花を、道を通る人にも見せられる、景色が良く見えるクロスのフェンスをご採用
木製フェンス、ウッドフェンス

茅ヶ崎市の車庫上デッキ(ガレージデッキ)と玄関前のウッドフェンスのエクステリア

玄関は、高耐久処理材で木質感を強調。ライトの配線は木の中を這わせている車庫上デッキは、外観のデザインを兼ねて、斜めのシャープなイメージ。パーゴラや、フェンスも一部斜めカット。zzzパーゴラがあるから、後々のリフォームでも有効な骨組みになる。
1階ウッドデッキ

川崎市麻生区・・ウッドフェンス沿いに多角形のベンチをつくった、多角形の自由なウッドデッキ

タイルの先に、ウッドデッキを同じ高さで、バリアフリーにして作り、テラスを高耐久木で広げた。ウッドデッキをつけ、木製ベンチをつけたことで、庭が一気に自然に囲まれた印象に変わったナチュラルな木目が、とても材質感を感じさせて和む。
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

横浜市南区・・・山の斜面地・傾斜地を利用してのウッドデッキ、難工事

横浜市南区の奥の工事だった、道が細いので材料を上にあげるのが大変で、材料を軽トラに積み替えて工事。基礎は、傾斜地のモルタルを切って、単管を打ち込んでボイド基礎。同時に、元々あった擁壁に緊結して更に補強。運び込む作業は全て手作業。難工事にかか...
傾斜地・斜面地ウッドデッキ

コンクリート擁壁の先にご自分の土地を伸ばすのは、いいアイデア・・・横浜市戸塚区

よく見かけるのは、高耐久性はある人工木や、イペ・ウリンのハードウッドでのウッドデッキの構造材が、同種の材で見つからないので、無処理の材木を塗装だけで使用することを見かけるが、構造の耐久性が低いその構造材の寿命がウッドデッキの寿命と言える。ボ...
ガレージデッキ

完成写真のアーカイブ(1994・11月号)の写真・・・鎌倉市

お庭の代わりに、2階のウッドテラス(木製バルコニー)をお庭がわりに。すぐそばが、相模湾で海の匂いも朝な夕なに香る絶好の場所です。
ガレージデッキ

完成写真のアーカイブ(1994・11月号)の写真・・横浜市戸塚区

今でもそうですが、個人のお客様から、工務店さん、ハウスメーカーさん、エクステリアメーカーさんのお仕事もさせて頂いています。個人のお客様も、メンテナンスを通じ、メーカーさんは定期的なお仕事を通じ、長いお付き合いをさせて頂いております。
ガレージデッキ

完成写真のアーカイブ集(1994・11月号)・・・鎌倉市の車庫上デッキ(ガレージデッキ)と戸塚区のガレージデッキ

1994年の11月のアーカイブ写真(ウッドデッキ)。車庫の上を庭として使いたいというご希望は、1988年頃からありました。私が最初に作らせて頂いたウッドデッキは、その1988年の車庫の上のウッドデッキ(ガレージデッキ)でした。ウッドなら、お...
1階ウッドデッキ

川崎市麻生区・・・植物満載のウッドデッキの涼やかな光景

道路より少し高い場所にある庭に、縦横格子のフェンスのウッドデッキ。高耐久処理国産材で特許材のLBウッドですが、水で常に湿ってる場所は腐朽確率が高いので、植木等スタンド式だとその確率を下げられることが分かっています。